久しぶりの更新です。三ヵ月以上かも・・・
さてさて、本日のお品はコレ! 富士の介です。
富士の介は、味の良いキングサーモンと育てやすいニジマスを交配した養殖魚で、山梨県のブランド魚とのこと。
最近になって流通するようになった新しい魚なんですね。
某番組で「絶品」だと紹介されたようですが、市場にはなかなか入荷しないのでどんなお味か興味深々でした。
たま~に入荷しても基本は注文品なので入手できず・・・ところが売り場を歩いていたら並んでいるところを見つけてしまいました! しかも、かなりデカイこと!!
他のサーモン系はだいたい銀色なのですが、富士の介は金色に輝いていてとってもキレイです。
今回ゲットした富士の介は2キロ半以上ありました。 長くてデカイからいつもより大きなまな板を使いました。
ウロコ取ってエラ・ワタ抜きました。 サーモン系は骨の付き方が違うので、さばくのに少々コツがいるかも。
身が鮮やかなオレンジ色でとってもキレイです。 色だけでも感動ものです。
盛り付け完了。 ホントはとっても鮮やかなのですが、写真の腕がイマイチなので・・・
お味のほうは、こりゃまたビックリ仰天! ウマイことウマイこと!! 評判以上の美味しさです。
富士の介は、養殖物のサーモンにありがちな脂のギトギト感は全くなく、さっぱりした食感ですがしっかりと脂の甘味が感じられ、いくらでも食べられそうなお味です。
たまにサーモンが苦手だという方がいますが、たぶん独特のサーモン臭が原因かなと思います。
だけど、富士の介は全く臭みがないので、抵抗なく受け入れられること間違いなし!
お値段はかなりの高級魚って感じで、いつでも手に入るわけではありませんが、箱ちゃんのオススメの魚です。
1本丸ごとだと、刺身では多すぎるかもしれませんが、かなり持ちがいいし焼き物にもバッチリで、アラも味噌汁に使えますから全部イケちゃうと思います。
市場には様々なサーモンが並びますので、食べ比べてもいいかも。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~恒例の初鰹と新玉ねぎ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、勝浦産の初鰹と白子産の新玉ねぎで一杯やりました。 毎年、この時期になるとカツオと玉ねぎのコラボが登場しますが、ソレはお約束ということで。 しばらく、週の半分はコレ […]
シマエビ ~本名はモロトゲアカエビといいます~
本日のお品はコレ! シマエビです。 売場によく並ぶ生食用のエビは、アマエビ(ホッコクアカエビ)かボタンエビ(トヤマエビ)が大部分ですが、大きさ的にはアマエビくらいのシマエビというエビも時々入荷しています。 […]
アケガイ ~朱貝・お得ですが美味しいよ~
本日のお品はコレ! アケガイです。 売場を歩いていたら、アサリにしては茶色くて、ハマグリより筋が目立つ貝を発見! 「スダレガイ」と表示されていましたが、よく見ると蝶番付近に筋がなくツルツルしているのと、産 […]
タマクエ ~いいとこどりの交雑種・クエタマ~
本日のお品はコレ! タマクエです。 タマクエは、成長が早く大型になる「タマカイ」と味が良く高級魚で有名な「クエ」の交雑種で、数年前から流通している養殖魚です。 クエタマと呼ばれている魚もありますが、取り扱 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・天然生本マグロで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのパック売りを色々ゲットしたので、マグロで酔っぱらっちゃいました! 売場のマグロ屋さんは数多く、ブロック売りなどのプロ向けの専門店もあれば、小売りに近いス […]