本日のお品はコレ! アワビです。
市場に入荷するアワビのサイズはいろいろあって、活けの状態で大きさごとに仕分けされて、単に「アワビ」として並んでます。
お値段的には高級品で間違いありませんが、輸入品の一口サイズだと1個200円くらい、養殖の小型サイズで500円くらいから選べて、おつまみとしては案外使い道があります。
高級店向けの大型サイズは、箱ちゃんの小遣いではムリなので、今回は小型サイズをいくつか買って、刺身と酒蒸しでいただくことにしました。
左上の1個が刺身用で、残りの一口サイズは酒蒸しにします。
大きいほうのアワビを裏返したところ。 このサイズからは刺身でも使えます。
殻つきのまま塩もみしてブラシでこすり洗いしたところ。
殻の平たいほうからヘラなどを使って貝柱を外します。
身が外れたところ。 貝殻は盛り付けに使います。
食べる部分は本体とヒモとツノワタ(とんがった青い部分)です。
残っているヨゴレを洗い落としてから、適当に切って盛り付けます。
一口サイズも塩もみしてブラシで洗いました。
こちらは酒蒸しにします。
左側が刺身で、右側は酒蒸しを適当にカットしたもの。
刺身はコリコリ感と磯の香りが濃厚で、しっかりとアワビの味を感じられます。
酒蒸しは身が柔らかくなって、食感はフワフワになりました。
どちらもとっても美味しいけれど、生のアワビは歯ごたえがそれなりに硬いから、加熱したほうが柔らかくなって食べやすいと思います。
だから、好みが分かれるところかもしれませんね。
今回は、左右交互に食べたので、コリコリ、フワフワどちらも楽しめてお酒が止まらなくなっちゃいました~
刺身はもちろんですが、蒸し焼きやバター焼きにしても美味しいから、アワビはおつまみに最高ですね。
アワビは手のひらサイズになると、ビックリ価格の超高級品になってしまいますが、今回紹介したサイズであれば、案外リーズナブル!
だけど、そこそこの量を一度に食べないと満足できないかもしれません。
美味しい貝がいつでも手に入るから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]