本日のお品はコレ! サザエです。
サザエはいつも売場に並んでいますが、食べるのにチョイと手間がかかるので、時々しか買いません。
どうしてかというと、しっかりと蓋が閉じていると、簡単には身が取り出せないから。
普段は、少し放置して足が出てきたら、素早くヘラなどを差し込んでグリグリしながら身を取り出します。
だけど、早く飲みたいので待ってられないから、今回は丈夫な「ハマムキ」を使って無理やりほじくりました。
少し小さいですが手頃なサイズです。
このハマムキは丈夫で簡単には曲がらないので頼りになります。
無理やり差し込んでグリグリやると・・・
先に身の本体が外れるので、残ったワタを指で殻からはがして取り出します。
ワタは食べられるので捨てません。
蓋を包丁で外したところ。 貝をさばくときはペティナイフが便利です。
こっちのサザエはワタがつながったまま取り出せました。
刺身で食べる部分をしっかりと塩もみしておきます。
身を縦に切り込んで、不要な部分を洗い落とします。
適当にカットして盛り付けました。 身が2個分、ヒモと貝柱が4個分を使っています。
お味のほうは、磯の香りが濃厚で、コリコリした歯応えがバッチグー!
サザエの刺身はとっても美味しいから、何度食べても飽きません。
写真はありませんが、ワタは軽く湯通ししておつまみにしちゃいました。
サザエは壺焼きもいいけれど、独特のコリコリした食感を楽しめるから刺身がオススメですよ。
だけど、かなり硬いので薄く切ったほうがいいですね。
サイズが大きいとお値段はそこそこしますが、お手頃サイズなら案外お得なので、いくつかゲットしてサザエ祭りにしてもよろしいかと思います。
いつでも美味しい貝がゲットできるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・ブリヒラ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ブリヒラで一杯やりました。 ブリヒラとは「ブリ」と「ヒラマサ」の交雑種で、それぞれの良いとこ取りって感じの養殖魚とのこと。 自然界でも時々生まれるよ […]
アジアコショウダイ ~亜細亜胡椒鯛・珍しい魚です~
本日のお品はコレ! アジアコショウダイです。 売場に普通のコショウダイはよく並びますが、アジアコショウダイの入荷はめったにありません。 以前見かけたのは2キロくらいあったので、食べきれないと思ってパスしま […]
箱ちゃんの休日 ~番外編だよ・出刃と牛刀をリフレッシュ~
新年、明けましておめでとうございます。 今年も、船橋市場と「箱ちゃんの今日のイチオシ!」をよろしくお願いします。 本日は初セリ! 毎年、1月5日は市場で初セリが行われます。 まあ、豊洲と比べるといたって普 […]
ソデイカ ~袖烏賊・アカイカ・タルイカ~
本日のお品はコレ! ソデイカです。 最近、売り場に5キロ~10キロサイズの巨大なイカが入荷しています。 ソデイカと言って、色味的にはヤリイカより赤色が強いですが、とにかくデカいのなんのってビックリしちゃう […]
ギンカガミ ~銀鏡・ペッタンコでユニークな魚です~
本日のお品はコレ! ギンカガミです。 売場を歩いていたら、銀色のウチワみたいな面白い姿の魚を発見! 時々「カガミダイ」というもっと大きい魚が入荷しますが、この「ギンカガミ」は初めて見かけました。 コレ、凄 […]