本日のお品はコレ! クルマエビです。
クルマエビと言ったら寿司ネタやお節料理で有名ですが、最近は、市場への入荷は天然ものほとんどなく、養殖ものが中心です。
基本的に市場では水槽の中で「活け」の状態で販売されていますので、売り場を歩けば生きている状態のクルマエビを見ることができますが、とっても立派なお値段が表示されていますね。
だから、クルマエビを購入するのは高級寿司店が中心で、調理する直前まで生かしておいて、湯でて寿司ネタにするんだと思います。
ところで、エビの刺身と言ったら、上からイセエビ、ボタンエビ、アマエビ・・・ってなっていて、クルマエビの刺身はあまり聞いたことがありませんよね。
ところがどっこい! クルマエビは刺身でも美味しいんですよ!!
それでは早速さばいていきましょう。
キレイに洗ってから、氷水に入れておとなしくさせた状態。 もちろんまだ生きています。
頭をもぎ取って・・・
丁寧に引っ張ると、背ワタも一緒にとれちゃいます。
殻をむいたところ。 活きが良くて(生きてます)簡単にはむけませんでした。
氷水で洗ってから水分を拭き取って・・・ 尾っぽだけでピチピチ動いてビックリ!
見栄えを考えて、背開きにしちゃいます。
後は盛り付けるだけです。 尾っぽの先の色がキレイですね。
お味のほうは、プリプリ感たっぷりでとっても味が濃く、感激する美味しさです。
しかし、甘さにおいてはボタンエビやアマエビに軍配が上がるかも。
もしかしたら、ボタンエビやアマエビに慣れた人には物足りないかも知れません。
だから、クルマエビは蒸しや茹で、てんぷらやフライなど加熱調理が向いているのだと思います。
残った頭は味噌汁に使いました。
クルマエビはお値段が立派すぎて、おいそれと手が出せるものではありませんが、自分へのご褒美にはバッチリかも。
色々なエビを刺身で食べ比べてみたいですね。
美味しいエビが沢山並んでいるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
トビハタ ~鳶羽太・珍しくてとっても美味しい魚です~
本日のお品はコレ! トビハタです。 売り場を歩いていたら、魚屋さんから「めったにお目にかかれない魚が入荷したよ」って声をかけられたものだから・・・ かなり立派なお値段でしたが、珍らしい魚に目がない箱ちゃん […]
令和の怪物 ~岩手県産の殻カキだよ・牡蠣~
本日のお品はコレ! 「令和の怪物」という名の岩手県産の殻カキです。 肌寒い季節になると、売り場には色々な産地の殻カキが並びます。 だから、大きさも形も様々で、味の濃さや香りも違うので、色々食べ比べたくなっ […]
箱ちゃんの晩酌 ~ソウダカツオで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はソウダカツオで一杯やりました。 最近、売り場にソウダカツオがよく並んでいます。 ソウダカツオとは「ヒラソウダ」か「マルソウダ」のどちらかなのですが、箱 […]
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]