本日のお品はコレ! オオスジハタです。
売場を歩いていたら、魚屋さんから珍しい魚が入荷してるよ~と声をかけられてゲットしたのが、今回紹介する「オオスジハタ」なのですが、発泡の箱にはなぜか「オオスジアラ」と書かれていました。
オオスジハタは、幼魚のうちはヨコスジ模様が目立つようですが、成長とともに筋が点々模様となり、成魚になるとスジは消えてしまうとのこと。
ハタの仲間では大型になるようですが、めったに入荷しないので見つけたらすぐにゲットしないと、次はいつ手に入るかわからない魚です。
目方は1.2キロで、まだまだ小型サイズですが、お値段は思いっきり高級魚でした。
この筋模様が特徴みたいです。
いつも通りヒレを切り落としてからウロコを取って、エラ・ワタ抜きました。出刃は5寸半です。
三枚になったところ。 小型でも脂はノリノリです。
皮を引いたところ。 柳刃は8寸です。
盛り付けました。 包丁に脂がまとわりつきました。
お味のほうは、メチャメチャ美味しくて感激!
ハタの仲間にしては珍しく、なぜか磯の香りがして風味豊かでビックリしました。
さばいてから一日冷蔵庫で寝かせていただきましたが、残りはもう一日寝かしてから食べよ~っと。
オオスジハタは、ほかのハタの仲間と同じように寝かせて美味しくなる魚です。
もちろん、アラは煮て食べます。
アラも美味しいから何度も楽しめますね。
寒くなってきたから、売場には毎日いろいろなハタの仲間が入荷していますので、食べ比べてもいいかも。
美味しい魚がいっぱいだから、市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]
ホウキハタ ~箒羽太・美味しくってビックリ~
本日のお品はコレ! ホウキハタです。 売場に並ぶハタの仲間は数知れず・・・毎日、様々なハタの仲間が入荷しています。 ところが、ハタの仲間は種類が多過ぎて、しかも幼魚と成魚では見た目が違うこともあって、魚屋 […]
箱ちゃんの晩酌 ~ウルメイワシで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ウルメイワシで一杯やりました。 最近、イワシが豊漁とのことですが、たまにはウルメイワシもオススメ! 魚体が丸く長いので、マイワシよりも可食部が多いか […]