本日の1品はこれ! 八角です!!
正式名はトクビレといって、本当はオスのことを八角というんだとか・・・
どうやら、魚体の断面が八角形なんだそうです。
北海道へ行くと軍艦焼きで有名ですが、関東ではあまり見かけませんね。
いきなり、顔のアップ!
目がクリッとしていて可愛らしいのですが・・・
しかも、背びれを広げると、こんなに大きい~
変わった魚ですね。 もったいないから、後でこの背びれ使っちゃお~と。
さて、いつも通り頭落としてワタとって・・・
トゲトゲが凄いですね!
次は、背びれをこのように切り落とします。
続いて、腹びれも・・・
皮は手で剥きます。
簡単に剥けるのですが、素手だとトゲでちょいと痛いかも。
皮を剥いたらこんな感じになります。
今度は、皮のアップ!! まるでワニですな~
あとは大名おろしでさばきます。 エイヤー!
3枚になりました!
腹骨すいて・・・
こんな感じで形を整えると、切り身の大きさがそろっていいかも~
細くて小さいから、包丁を寝かせてそぎ切りしましょう。
ハイ! 盛り付け完了!!
八角は、可食部分は少ないですが、上品な白身で脂に甘みがあり、とってもおいしくいただきました。
市場にはよく入荷しますので、ぜひゲットしてください!
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]
センネンダイ ~千年鯛・とっても珍しいよ~
本日のお品はコレ! センネンダイです。 売場を歩いていたら、初めて見る魚を発見! 魚屋さんに聞いたところ「センネンダイ」といって、漢字だと「千年鯛」と書くとのこと。 センネンダイはタイと名が付くけれど、実 […]