本日のお品はこれ! 岩ガキです!!
カキと言えば冬の真ガキが一般的ですが、夏のカキは・・・もちろん岩ガキですよね!
岩ガキはスーパーでは見かけることはないので、チョイと高級なお鮨屋さんに行かなくては・・・
ところが! 今の市場には道端の石っころのようにゴロゴロと転がって(売って)いま~す。
しかも、とにかく大きいこと、重いこと・・・ たくさん買うと手さげでは手がシビレて持ち帰れません。
真ガキは案外簡単に開けられますが、岩ガキは・・・ 道具と気合!!でこじ開けます。
今回は3個買いました。 上からの様子・・・
斜めからの様子・・・
これは厚みのあるヤツで、
こちらは平たいヤツです。
使う道具は貝剥きなんですが、少し長めのものがいいかも。
なぜなら、貝柱まで届かなくてはならないから。
貝柱はこの辺りにあります。
はじめに、たわしでゴシゴシ洗ってから、合わせ目を探して・・・ グイっと差し込みます。
みなさんは危ないので軍手を使ってくださいね。
よくわからないときは、端っこをペンチで少し割るといいかも。
料理屋さんみたいに貝殻を器に使うのでなければ壊してもいいからね。
貝柱が切れたらこのとおり~
2個目です!!
こんな感じで貝柱を狙います。
ハイ! 開きました。
手のひらと大きさを比べると・・・ デカ!
続いて3個目!!!
流水で軽く洗って貝殻へ置いたところ。
大きすぎて一口では食べられませんので、
4等分くらいに切って、ポン酢でいただきましょう。
3個食べたら満腹でした。 満足、満足~ 幸せ~
お値段は、産地や大きさ、天然か養殖で多少違うようですが、お勧めは・・・
厚みがあるものより平たいものを選んだほうが身が大きいかも(コレ、箱ちゃんの経験値なので保障なしですよ)
たくさん並んでいるから、選び放題でいいですね。
岩ガキは今が食べ時!
1個あたりの金額はそれなりにしますが食べ応えあること間違いなし!!
しかし、自分で開けられないと食べられませんが・・・
と言うことで、貝剥きは場内の関連店舗で安価で購入できますので、チャレンジしてみましょう!
わざわざ買ってまで・・・という方は、ステーキナイフを使ってみてください。
慣れればすぐに開きますよ~
それではまたの更新をお待ちくださ~い。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]
箱ちゃんの晩酌 ~イサキで一杯・美味しいからオススメだよ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はイサキで一杯やりました。 イサキは梅雨の時期がシーズンです。 毎日、様々な産地から質の良いイサキが届いています。 今回は600gのお手頃 […]