本日の一品はコレ! アオリイカです。
春の釣りで大きなアオリイカを仕留めたら最高にうれしいのですが、今は秋! まだ小物しかありません。
でも、ちらほら売り場に並び始めましたので、うふふ、しっかりゲットしました。
アオリイカの寿命は1年と言われていて、春から夏にかけて生まれた子イカが、寒い時期に成長するとのこと。
だから、大物は春にならないとお目にかかれないのですね。
イカの王様と呼ばれるくらい、味はピカイチ! 甘くてねっとりした食感がたまりませ~ん。
今回さばくアオリイカは、まだ400gちょいの小物ですが、お味のほうは間違いなく王様級ですよ。
さばき方はスルメイカなどと大体同じです。
グイっと指を差し込んで・・・
胴体と頭をはがして、エイっと抜いてしまいます。
お次は、プラスチック状の骨をはずします。
刺身で使うのがこちらの胴体部分になります。
エンペラ(耳)と胴体の境に指を突っ込み・・・
エンペラを外しながら・・・外側の皮をむいてしまいます。
エンペラの皮もむいたところ。 ここまでは案外簡単です。
包丁を入れて内側から開きます。
胴体が開けました。 残った内臓と薄皮を取り除いてキレイにしましょう。
半分に切って形を整えます。
さて、ここからが難しいところ・・・
アオリイカの外側の皮は簡単にむけるのですが、その下の薄皮が固いのにむきにくいのです。
だから、薄皮のあるほうをまな板に押し付けて、薄皮の手前までで削ぎ切りにします。
盛り付けました! たまには短冊状もいいですね。
秋から春にかけて市場にはアオリイカが並びます。
春になれば1kg越えの大物が入荷しますが、お値段も大物になっちゃいます。
今ならお手ごろ価格で入手できますよ。
写真はありませんが、残ったエンペラやゲソは炒めて酒のつまみでいただきました。
アオリイカは熱を加えても硬くならないので、フライや天ぷらにもいいかも。
色々なイカを食べ比べられるから、皆さん市場へGo!Go!!
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~サンマのポーポー焼き~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、サンマのポーポー焼きで一杯やりました。 今年のサンマは豊漁で、毎日大型サイズが入荷していますが、刺身や塩焼きに飽きたら・・・ ミンチにして焼いてしまいます! 千葉 […]
アヤメエビス ~菖蒲恵比寿・とっても珍しいよ~
本日のお品はコレ! アヤメエビスです。 売り場を歩いていたら、珍しい魚を発見したので・・・もちろん即ゲットしました。 アヤメエビスといって、ウロコがめちゃくちゃ硬いエビスダイの親戚のような魚とのこと。 も […]
箱ちゃんの晩酌 ~ボラの刺身で一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ボラの刺身で一杯やりました。 最近、売り場にボラがよく並びます。 鮮魚で流通するボラは人気度がイマイチなので、とってもお買い得ですヨ! 関東の一般家庭でボラを食べ […]
箱ちゃんの晩酌 ~スモークサーモンで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、スモークサーモンで一杯やりました。 以前は市場に入荷するスモークサーモンは種類が豊富で色々選べましたが、最近は原料の供給がままならないのか、残念なが […]
トビハタ ~鳶羽太・珍しくてとっても美味しい魚です~
本日のお品はコレ! トビハタです。 売り場を歩いていたら、魚屋さんから「めったにお目にかかれない魚が入荷したよ」って声をかけられたものだから・・・ かなり立派なお値段でしたが、珍らしい魚に目がない箱ちゃん […]