本日のお品はコレ! 黒鯛です。
釣り好きには「チヌ」の名でおなじみの魚ですね。
黒鯛は、雑食性でなんでも食べるから、季節や場所によって泥臭いにおいがすることがあります。
しか~し、今の時期に売り場に並んでいるのは大丈夫!
しかも、脂が乗っていてウマいこと間違いなし!!
最近、売り場には千葉県産が多く並んでいますが、今回は鹿児島産をさばきます。
顔のアップ! 真鯛と比べるとスリムな顔つきですね。
ヒレに鋭いとげがあるから、いつもどおり先にハサミで切り落とします。
ウロコはガッツリ付いてるから、ウロコ引きの出番です。 真鯛よりは取り安いかも。
それではさばいていきましょう。
エラとワタを取り除いて腹の中を洗いました。 保存するときはこの状態で!
頭をカマごと外します。
まずは腹側に切り込みいれて・・・
お次は背中側を・・・
こんな感じに骨に沿って、何度か切り込みます。
尾っぽのほうから、真ん中の骨を断ち切ります。
片身が外れました。
裏側は背中から切り込んで・・・
次は腹側です。
3枚になりました。 皆さんはお好きな順序でさばいてくださいね。
お次は腹骨をすきます。
腹側の身は薄いので、サクッと切り落としましょう。 なぜならアラは汁物で使うから。
小骨に沿って切り分けます。
小骨があるところまでまっすぐに切って、尾っぽのほうは背中側に残します。
なぜなら刺身に切るとき形がよくなるから。 腹側は身が少ないからね~
皮は尾っぽのほうから引きましょう。
サクになりました。
後はお好みの大きさに切ればOK!
ハイ! 盛り付けました。
黒い見た目と違って、身は透明感があって血合いの色が赤くきれいです。
お味のほうも真鯛に負けないくらい美味しいです。
程よく脂が乗っていて、適度な歯ごたえと、噛んだ後からジワッとくる上品な甘さがたまりませ~ん。
さてさて、アラは潮汁でいただきますので、頭に出刃包丁を突き立て・・・
エイヤ!
エラとワタ以外、捨てるところなし!
立派な白子が入っていたので、こちらは白子ポン酢でいただきました。
黒鯛はこの時期ほぼ連日入荷しています。
お値段もお手頃価格なので、コストパフォーマンス間違いなし!
釣りでゲットした黒鯛は、磯臭いときや泥臭いときがありますが、市場のものは大丈夫。
皆さん、市場では黒鯛以外にも色々なタイが並んでいますので、食べ比べもいいですね。
それでは次回の更新をお待ちくださ~い。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]
箱ちゃんの晩酌 ~イサキで一杯・美味しいからオススメだよ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はイサキで一杯やりました。 イサキは梅雨の時期がシーズンです。 毎日、様々な産地から質の良いイサキが届いています。 今回は600gのお手頃 […]