本日の一品はコレ! サゴシです。
サワラの子供で、およそ50センチくらいまでを関東ではサゴチ、関西ではサゴシなどと呼んでいます。
サワラは西京焼きなどの焼き物で有名な魚で、大型になると素晴らしいお値段になって高級魚の扱いになりますが、
小型のサゴシはお手頃価格で、いつでも手に入ります。
サゴシは脂はそれぼどありませんが、意外とモチモチ感があって、ハコちゃん的には刺身にバッチリなんですよ。
子供といっても、まな板からははみ出すサイズです。
ウロコは全く気になりませんので、いきなり頭を落とします。
腹の中を洗ったところ。 身割れしやすいので丁寧に扱いましょう。
片身が外れたところ。 魚体が長いので慎重に・・・
反対側は、未割れを防ぐために、皮のほうを下にしたまま包丁を入れたほうがいいかも。
魚体が長いので、小骨のあるところまででいったん切ってしまいます。
頭側は小骨を真ん中で切り落としてから皮を引きました。
尾っぽ側はバーナーで皮を炙りました。
ハイ! 盛り付けました。 左は炙り、右は皮を引いたもの。
モチモチしているのにしつこくなく、いくらでも食べられそうな感じです。
しかも、炙ると皮目の香ばしさが最高~なんですよ!
サゴシは魚体が長く可食部が多いので、半身を刺身、残りは塩焼きなど、色々楽しめること間違いなし。
しかもお値段が手ごろなのに美味しいから、コスパ最高ですね。
ほぼ毎日入荷していますので、ぜひ市場にゲットしに来てください。
それでは次回の更新をお待ちください。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~恒例の初鰹と新玉ねぎ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、勝浦産の初鰹と白子産の新玉ねぎで一杯やりました。 毎年、この時期になるとカツオと玉ねぎのコラボが登場しますが、ソレはお約束ということで。 しばらく、週の半分はコレ […]
シマエビ ~本名はモロトゲアカエビといいます~
本日のお品はコレ! シマエビです。 売場によく並ぶ生食用のエビは、アマエビ(ホッコクアカエビ)かボタンエビ(トヤマエビ)が大部分ですが、大きさ的にはアマエビくらいのシマエビというエビも時々入荷しています。 […]
アケガイ ~朱貝・お得ですが美味しいよ~
本日のお品はコレ! アケガイです。 売場を歩いていたら、アサリにしては茶色くて、ハマグリより筋が目立つ貝を発見! 「スダレガイ」と表示されていましたが、よく見ると蝶番付近に筋がなくツルツルしているのと、産 […]
タマクエ ~いいとこどりの交雑種・クエタマ~
本日のお品はコレ! タマクエです。 タマクエは、成長が早く大型になる「タマカイ」と味が良く高級魚で有名な「クエ」の交雑種で、数年前から流通している養殖魚です。 クエタマと呼ばれている魚もありますが、取り扱 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・天然生本マグロで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのパック売りを色々ゲットしたので、マグロで酔っぱらっちゃいました! 売場のマグロ屋さんは数多く、ブロック売りなどのプロ向けの専門店もあれば、小売りに近いス […]