本日のイチオシはコレ! イワシです。
スーパーで一年中手に入るイワシですが、市場のイワシは鮮度と大きさ、脂のノリが違います。
鮮度の違いはウロコがたくさん残っていること、脂のノリは丸々としいることを基準に選べば間違いなし!
イワシは夏に旬を迎えるのですが、梅雨イワシなどと言われるように、暑くジメジメしだした頃から秋までとても美味しくいただけます。
わざわざ市場に来てまでイワシを買うのは・・・ ところがどっこい、良いイワシは美味しいから病みつきになりますよ~
今回のは北海道産です。 近海物より脂のノリはいいかも。 しかもかなりの大きさです。
ウロコは包丁でこすり落とします。
頭を落としたら腹の堅いところも切り落とします。
腹の中を洗ったところ。 イワシは鮮度落ちが激しいからここまで一気に進めましょう。
手開きして外した骨! 両手を使うので開くところの写真はありません~
尾っぽ落として腹骨をすきました。
今回は酢〆にします。
軽く塩を振って冷蔵庫で30分放置してから、キッチンペーパーで水分を取ります。
寿司酢と穀物酢を半分ずつ入れたタッパーへイワシを入れます。
写真は皮側を浸したところ。15分したら裏返してまた15分浸します。
時間の配分はお好みで調節してください。
取り出して手で皮をむいたところ。
盛りつけました!
途中の写真が少ないのは鮮度保持のため素早く作業したからです。
夏の暑い時期には、軽く酢で〆たイワシは最高かも。
キンキンに冷えたビールがよく合っていて、もう止まりませ~ん。
脂ノリノリなので、たくさんは食べられないのですが、コレ、病みつきになること間違いなし!
普通に刺身でも美味しくいただけますが、酢〆と2種類用意して食べ比べることをお勧めします。
市場では、スーパーに並ぶレギュラーものとは違った、プロが使うイワシがたくさん売り場に並んでいます。
鮮度抜群のイワシをゲットしに市場へGOGO!!
それでは次回の更新をお待ちください。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]
センネンダイ ~千年鯛・とっても珍しいよ~
本日のお品はコレ! センネンダイです。 売場を歩いていたら、初めて見る魚を発見! 魚屋さんに聞いたところ「センネンダイ」といって、漢字だと「千年鯛」と書くとのこと。 センネンダイはタイと名が付くけれど、実 […]