本日のお品はコレ! スズキです。
スズキは漢字で書くと「鱸」で、鈴木さんではありません。
船橋は、スズキの漁獲高が全国一位とのことですが、なぜかあまり地元では消費されていません。
都内のオシャレな洋食店やフレンチレストランで引っ張りだこで、関西に行くと高級魚扱いになるんだとか。
もちろん、夏の白身魚の代表格ですから、活〆を洗いでいただくのが暑い季節には最高とのこと。
スズキも出世魚で成長とともに名前が変わって、まな板からはみ出すぐらいにならないとスズキとは呼ばないそうです。
今回は、船橋産の活〆スズキを使いました。
さばき方は基本通りなので省略~ 早速サクになりました。
ハイ! 盛り付け完了。
透明感のある身ですが、さっぱりしているのに程よく脂がのっていて、噛めば噛むほど旨みがジュワ~
こんなに美味しいのに、なんで地元の人に人気がないのか不思議です。
箱チャン的には、〆たてよりも数日寝かして脂や旨みが身に回った状態のほうがイケてるかも。
大きくても、半身を刺身にして、残りはムニエルやソテーにするなど食べ方は色々あるから大丈夫!
まだしばらくは、大きくて脂がのったスズキが売り場にたくさん並ぶので、ぜひ船橋のスズキを味わてください。
それでは皆さんのご来場をお待ちしていま~す。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]
ホウキハタ ~箒羽太・美味しくってビックリ~
本日のお品はコレ! ホウキハタです。 売場に並ぶハタの仲間は数知れず・・・毎日、様々なハタの仲間が入荷しています。 ところが、ハタの仲間は種類が多過ぎて、しかも幼魚と成魚では見た目が違うこともあって、魚屋 […]
箱ちゃんの晩酌 ~ウルメイワシで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ウルメイワシで一杯やりました。 最近、イワシが豊漁とのことですが、たまにはウルメイワシもオススメ! 魚体が丸く長いので、マイワシよりも可食部が多いか […]
箱ちゃんの晩酌 ~サンマが続くよ・大サイズです~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、大サイズのサンマで一杯やりました。 2キロ10尾入りなので、太くて立派なサイズです! お値段も立派ですが・・・ いつもの皿だと1尾分が乗り切りませんでした~ 今回 […]
ウナギの白焼き ~蒲焼もいいけど、白焼きもオススメだよ~
本日のお品はコレ! ウナギの白焼きです。 普通、ウナギと言ったら蒲焼でいただくものですが、白焼きならウナギ本来の味が楽しめます。 船橋市場にはウナギ専門店があるので、白焼きも普通に購入できます。 まあ、蒲 […]