本日のお品はコレ! ハタです。
ハタの仲間は種類が多く、市場にも色とりどりのハタが入荷していて、名前は覚えきれません。
今回紹介するのは、売り場で「ハタ」とだけ表示されていたので、たぶんマハタだと思います。
ハタは大きくなる魚で、時々10キロくらいのが入荷し、おったまげるような値段がついていますが、養殖物や小型のものは通年入荷していて、案外買いやすいお値段になっています。
ハタはクエやアラの仲間なので、もちろん高級魚の扱いですから、美味しいこと間違いなし!
しかも、小さくてもそこそこのお味が楽しめますから、ぜひチャレンジしてみてください。
今回のは1.5キロの小振りのもの。
ウロコはペットのキャップでOK! 皮もアラと一緒に煮て食べるから丁寧に取ります。
エラ・ワタ取って洗ったところ。
今回はヒレを落としませんでした。なぜなら、アラを煮たときにヒレのゼラチン質を楽しめるから。
だから、アラも丁寧に処理しましょう。 包丁は刃渡り4寸半=13.5センチです。
さばき方はいつも通り。
腹は薄いのでサクッと切り落とします。 アラと一緒に煮ちゃうから。
小骨は抜かずに切り落とします。
皮は丈夫なので引きやすいです。
サクになりました。 皮目の脂がすごいですね~
ハイ! 盛り付けました。
お味は・・・うまい! ウマイ!! ウマ~イ!!! 一人で半身食べちゃいました~
小さくてもこんなに美味しいのなら、次は大きいのにチャレンジしたくなりますね。
ハタは〆てから間もない時は、歯ごたえが強く脂の旨みが出ていないので、しばらく寝かせたほうが美味しくなります。
今回は三枚におろしてからキッチンペーパーでくるんで冷蔵庫で二日寝かしました。
もちろんアラは汁物で。 他には鍋に落としてもいいかも。
アラは熱湯で洗って、残ったウロコや汚れを落とします。
塩と酒で味を調えたら潮汁の出来上がり~
こちらも病みつきになること間違いなし!
市場では、種類が色々、大きさも様々なハタの仲間が並んでいるから、選びたい放題です。
寒い時期になったので、ハタの刺身に焼酎のお湯割りがよく合いますよ~
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]