こんにちは!
本日は箱ちゃんの弟子がカワハギに挑戦しました。
この顔、お寿司屋さんの水槽とかでよく見かけますよね~
こいつを見かけ始めると、冬が来たって感じです
それでは早速捌いていきましょう
まずはいつも通り頭を落とします。
目玉の少し右側から包丁を入れて胸ビレの下ぐらいまで落とします
結構固いので、体重をかけましょう
半分落とせたら、カワハギはあと手でベリっと取れちゃいます
このとき、肝が出てきますが、
あとで肝醤油で使うのでうっかり捨てないように水洗いしておきましょう
続きまして、
『カワハギ』という名前の由来にもなった、『皮剥ぎ』を
動画でご覧ください
↓
箱ちゃんの弟子による、カワハギの皮剥ぎ
ワタも皮も取れて、準備完了!
早速3枚おろし!ではなく、カワハギは5枚におろします
カワハギ独特の背身と腹身の接合部に並ぶ血合骨という骨があり、
それを残した形で5枚おろしにおろしていきます
まずは表側の腹から
中骨に届くまで切れ込みを入れて、
届いたら中骨に沿っておろします
結構難しい。。
背も同じように
これで表側完了
裏側も同じようにやって
これで5枚おろし完了!
そして最後の難関、
カワハギの薄皮を取っていきます
個人的にこれが1番苦労しました。。
一口サイズに切って、最後は薄皮に沿って身だけをとっていきます。
何度も途中で切れてしまいました~~
刺身が終わり肝醤油つくり!
最初にとっておいた肝を1分湯通し後、
つぶしてたたいて醤油を入れます
ジャン!肝醤油の完成!
完成!
お味のほうは、
肝醤油がとってもクリーミーで、完全に惚れました。。
こんなに美味しいとは~~~
メヒカリの唐揚げ以来の衝撃でした( ゜Д゜)
そしてやっぱり自分でさばいたものは、
格別に美味しいですよね!
みなさんもこの時期、船橋市場でカワハギを買って
肝醤油で1杯いかがですか~?(^^)
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]
箱ちゃんの晩酌 ~イサキで一杯・美味しいからオススメだよ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はイサキで一杯やりました。 イサキは梅雨の時期がシーズンです。 毎日、様々な産地から質の良いイサキが届いています。 今回は600gのお手頃 […]
箱ちゃんの晩酌 ~どんちっちアジで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、どんちっちアジで一杯やりました。 数あるブランド鯵の中でも、お手頃価格なのが「どんちっちアジ」で、脂ノリノリでオススメの魚です。 最近、ようやく入荷しましたので早 […]
ゴマフグの白子 ~とってもクリーミーで美味しいよ~
本日のお品はコレ! ゴマフグの白子です。 最近、売り場によく並んでいるゴマフグの白子ですが、そこそこのお値段がついていました。 市場には、「トラフグ」「マフグ」の白子も入荷していますが、ゴマフグの白子は天 […]
イワガキとマガキの食べ比べ ~岩ガキ・殻カキ・どっちも美味しいよ~
本日のお品はコレ! イワガキとマガキの食べ比べです。 売り場にイワガキが並ぶ季節になりましたが、最近は普通の殻カキも通年並んでします。 もう少しすると、イワガキは天然と養殖どちらもたくさん入荷して、様々な […]