本日のお品はコレ! ハタです。
ハタの仲間は種類が多く、市場にも色とりどりのハタが入荷していて、名前は覚えきれません。
今回紹介するのは、売り場で「ハタ」とだけ表示されていたので、たぶんマハタだと思います。
ハタは大きくなる魚で、時々10キロくらいのが入荷し、おったまげるような値段がついていますが、養殖物や小型のものは通年入荷していて、案外買いやすいお値段になっています。
ハタはクエやアラの仲間なので、もちろん高級魚の扱いですから、美味しいこと間違いなし!
しかも、小さくてもそこそこのお味が楽しめますから、ぜひチャレンジしてみてください。
今回のは1.5キロの小振りのもの。
ウロコはペットのキャップでOK! 皮もアラと一緒に煮て食べるから丁寧に取ります。
エラ・ワタ取って洗ったところ。
今回はヒレを落としませんでした。なぜなら、アラを煮たときにヒレのゼラチン質を楽しめるから。
だから、アラも丁寧に処理しましょう。 包丁は刃渡り4寸半=13.5センチです。
さばき方はいつも通り。
腹は薄いのでサクッと切り落とします。 アラと一緒に煮ちゃうから。
小骨は抜かずに切り落とします。
皮は丈夫なので引きやすいです。
サクになりました。 皮目の脂がすごいですね~
ハイ! 盛り付けました。
お味は・・・うまい! ウマイ!! ウマ~イ!!! 一人で半身食べちゃいました~
小さくてもこんなに美味しいのなら、次は大きいのにチャレンジしたくなりますね。
ハタは〆てから間もない時は、歯ごたえが強く脂の旨みが出ていないので、しばらく寝かせたほうが美味しくなります。
今回は三枚におろしてからキッチンペーパーでくるんで冷蔵庫で二日寝かしました。
もちろんアラは汁物で。 他には鍋に落としてもいいかも。
アラは熱湯で洗って、残ったウロコや汚れを落とします。
塩と酒で味を調えたら潮汁の出来上がり~
こちらも病みつきになること間違いなし!
市場では、種類が色々、大きさも様々なハタの仲間が並んでいるから、選びたい放題です。
寒い時期になったので、ハタの刺身に焼酎のお湯割りがよく合いますよ~
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]
箱ちゃんの晩酌 ~イサキで一杯・美味しいからオススメだよ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はイサキで一杯やりました。 イサキは梅雨の時期がシーズンです。 毎日、様々な産地から質の良いイサキが届いています。 今回は600gのお手頃 […]