本日のお品はコレ! イセエビです。
イセエビは漢字だと「伊勢海老」だから、伊勢でたくさん獲れたようですが、最近は千葉が一番獲れるようです。
ようやく、売り場に並び始めました。もちろんは生きている状態ですよ。
しかし、お値段は・・・ 刺身で食べられる部分は尾っぽの身だけなので、単価を考えると超が付くほどの高級品扱いです。
このイセエビは生きたまま持ち帰って、子供たちに散々遊ばれた後、まな板に乗ったところです。
尾っぽの付け根に包丁を差し込んで胴体につながる筋を切ります。
尾っぽをくるりと回して引っ張ると胴体から外れます。
腹側にハサミを入れて・・・
スプーンでこじって殻から身をはがします。
刺身で食べるところは右側の身だけです。
盛り付け完了! 気取って姿造りにしました。 1尾分でこれくらいになりました。
お味のほうは、さすがエビの王様です。 プリプリ感に甘みと旨みが豊富でウマ~イの5連発!!
今回は2尾さばきましたが、ちょっとしか食べられないので取り合いになってしまいました。
刺身を楽しんだ後は、もちろん定番の味噌汁です。
殻をハサミで切って真っ二つにします。
箱ちゃん風だと、先に「ミソ」は取り出しておいて・・・
水からじっくりと過熱して、丁寧にアク取りします。
それから味噌を溶いて最後に取り出しておいた「ミソ」入れてかき回します。
じゃん! 出来上がりました。 エビの出汁がすごく出るから、味噌は少な目で大丈夫です。
コレ、たまらんですよ~ ウマイですよ~
残った身もほじくり出して、殻をしゃぶってしまいました。
イセエビは、まだ当分の間売り場に並びますので、高級割烹や旅館の味を自宅で楽しむことができます。
かなり贅沢ですが、たまには自分へのご褒美にもいいかも。
色々なエビに出会えるから市場っていいところですね。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~鰹のタタキで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、鰹のタタキで一杯やりました。 最近、パック入りの鰹のタタキが入荷しました。 しかも原料は脂ノリノリの大型サイズ。 時化で鮮魚の入荷が少なかったから、もちろん即ゲッ […]
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]