本日のお品はコレ! ホヤです。
ホヤはもともと、東北地方ではたくさん食べられていたようですが、色も形も独特だから、見た目でだけでチョット無理~、匂いと味はモット無理~ってな方が多いようです。
ところがどっこい! 入荷直後で鮮度が抜群なら、ナンダコリャ!!って美味しさなんですよ。
ホヤには沢山の種類があるようですが、食用として流通するのはほとんどマボヤです。
旬は夏なので、最近は毎日のように売り場に並んでいます。
今回はマボヤを一度に3個さばきます。 実物はもっと赤いのですが、写真の腕がイマイチなので・・・
「海のパイナップル」と表現されることがあるので、シャレで比較してみました!
二つある出ベソみたいなのが水管です。
水管を切り落とすと中から「ホヤ水」が出てきますので、捨てずにボウルに受けておきます。
真っ二つに切って・・・
中身を取り出します。
内臓やヨゴレを取り除いたところ。 軽く洗ってとっておいた「ホヤ水」にしばらく漬け込んでおきます。
あとは適当に切って盛り付けるだけ。 醤油よりポン酢のほうが合うと思います。
お味のほうは、プリプリした歯ごたえで、磯の香りがたっぷりと感じられてとっても美味しいです。
さっぱりしていて、熱い夏にはお酒にとっても合うので、病みつきになること間違いなし。
ホヤは、鮮度が落ちると独特の臭みや苦みが出てくるので、苦手になっちゃうのかもしれませんが、鮮度抜群なら、見た目からは想像できない美味しさにきっとビックリしちゃうはず。
しばらくは毎日のように売り場に並ぶので、ホヤをゲットして未知との遭遇にチャレンジしてみませんか。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
令和の怪物 ~岩手県産の殻カキだよ・牡蠣~
本日のお品はコレ! 「令和の怪物」という名の岩手県産の殻カキです。 肌寒い季節になると、売り場には色々な産地の殻カキが並びます。 だから、大きさも形も様々で、味の濃さや香りも違うので、色々食べ比べたくなっ […]
箱ちゃんの晩酌 ~ソウダカツオで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はソウダカツオで一杯やりました。 最近、売り場にソウダカツオがよく並んでいます。 ソウダカツオとは「ヒラソウダ」か「マルソウダ」のどちらかなのですが、箱 […]
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]