本日のお品はコレ! シマアオダイです。
梅雨が明けたと思ったら、連日猛烈な暑さで干物になりそうな箱ちゃんですが、フラフラ~と売り場を歩いていたら・・・またまた珍しい魚が入荷していました!
魚屋さん曰く、お味は絶品とのことでしたので、早速ゲットしちゃいました。
シマアオダイは、アオダイと同じくフエダイの仲間で、温かい海で漁獲されるようです。
アオダイとの違いは、縦縞が目立つことと、身が厚いことですかね。
今回さばくのは1.5キロです。
ヒレを切り落としてからウロコ落としてエラワタ抜いたところ。 出刃は5寸半です。
頭をカマごと外します。
三枚になりました。
腹骨すいて小骨を切り落としました。
皮を引いたところ。 包丁は八寸です。
ハイ! 盛り付けました。
腹側は皮を炙りました。 皮は厚くて強いのでしっかりと炙らないと固いかも。
お味のほうは、魚屋さんの評判通りとっても美味しくて、ウマイの5連発!!!!!
シマアオダイはアオダイより脂のノリが良く、マッタリとした歯ごたえで、噛むと脂の甘みがジワジワ~と感じられます。
炙りのほうは、多少皮の固さが残りますが、香ばしさと皮目の旨味が絶品です。
薬味は柚子胡椒で、お酒は辛口の日本酒がオススメ。 酔っぱらうこと間違いなし!
もちろん、アラは汁物に使います。
シマアオダイはめったに入荷しませんが、見つけたら必ずゲットする魚の仲間入りに決定です。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]
センネンダイ ~千年鯛・とっても珍しいよ~
本日のお品はコレ! センネンダイです。 売場を歩いていたら、初めて見る魚を発見! 魚屋さんに聞いたところ「センネンダイ」といって、漢字だと「千年鯛」と書くとのこと。 センネンダイはタイと名が付くけれど、実 […]