本日のお品はコレ! マーレー・コッドです。
この魚はマーレーコッドやマレーコッド、マーレイコッドなどと呼ばれていて、実はオーストラリア産の淡水魚なんですね。
訳すと「マーレー川の鱈(タラ)」となりますが、鍋で美味しい「タラ」とは全くの別種で、見た目が何となくに似ているからみたいです。
だから産地はオーストラリアのマーレー川で、大きくなると百キロ越えにもなる特大級の淡水魚として有名のようですが、近年は養殖が盛んで世界中に出荷されているようです。
市場にはごくごくたま~に入荷しますが、扱う店も少なくめったに売り場に並びません。
しか~し、珍しい魚が大好きな箱ちゃんですから、見つけたら即ゲットしちゃいます。
目方は2キロ半ほど。 このサイズが養殖魚の流通の基本のようです。 ブランドタグが付いていました。
ヌメリを落としてからウロコを取って、エラ・ワタ抜きました
こんな顔をしています。
なかなかゴツイ背骨です。
色や身質がなんとなくスズキに似ています。
小骨を切り落としたところ。
これから皮を引きます。 包丁は8寸です。
サクになりました。 スズキにそっくりです。
盛り付けました。 1切れがかなり大きいです。
お味のほうは、臭みもクセも無く、脂がのっているのにしつこさがなく、上質な白身でとっても美味しいです。
見た目通りスズキに近い味と食感で、淡水魚の違和感が全くありません。
お酒は焼酎より日本酒かワインをオススメします。 お箸も杯もジャンジャン進むこと間違いなし!
さすがに1尾全部を刺身では食べきれませんでしたので、残りはフライにしましたが、フンワリ・ホクホクしていてとっても美味しかったです。
デカい頭など大量にアラが出ましたので、こちらは鍋に入れていただきましたが、こりゃまた絶品でした。
マーレー・コッドは、見た目からは想像できない上品な刺身になります。
さばく前のヌメリ落としがえらく大変でしたが、サクになってしまえば普通の魚と同じに扱えます。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
トビハタ ~鳶羽太・珍しくてとっても美味しい魚です~
本日のお品はコレ! トビハタです。 売り場を歩いていたら、魚屋さんから「めったにお目にかかれない魚が入荷したよ」って声をかけられたものだから・・・ かなり立派なお値段でしたが、珍らしい魚に目がない箱ちゃん […]
令和の怪物 ~岩手県産の殻カキだよ・牡蠣~
本日のお品はコレ! 「令和の怪物」という名の岩手県産の殻カキです。 肌寒い季節になると、売り場には色々な産地の殻カキが並びます。 だから、大きさも形も様々で、味の濃さや香りも違うので、色々食べ比べたくなっ […]
箱ちゃんの晩酌 ~ソウダカツオで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はソウダカツオで一杯やりました。 最近、売り場にソウダカツオがよく並んでいます。 ソウダカツオとは「ヒラソウダ」か「マルソウダ」のどちらかなのですが、箱 […]
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]