本日のお品はコレ! オオモンハタです。
市場には何種類ものハタが入荷していますが、このオオモンハタは箱にはアズキハタと書かれて売り場に並んでいました。
ハタの仲間は種類が多すぎて、名前は産地でも市場でもかなり適当に仕分けされているようです。
だからオオモンハタはアズキハタと一緒くたにされていて、箱の中をよく見ると他にも少し違った姿のハタが入っていますので、おそらく正式名が違うハタが入ってるのだと思います。
オオモンハタはハタの仲間の割には小ぶりなほうで、1~1キロ半クラスが多いかも。
独特のヒョウ柄が目立つのと、お値段的にはかなりの高級魚なので手が出しにくいのですが、白身に飢えていた箱ちゃんなのでゲットしちゃいました。
目方は700グラムで小型サイズですが、お味のほうはどんな感じでしょうか。
ウロコ落としてエラ・ワタ抜きました。ウロコはペットのフタでOK。出刃は4寸半を使いました。
三枚になったところ。小さいのに脂ノリノリです。
盛り付けました! 透明感のあるキレイな白身はとっても食欲をそそります。
鮮度がよかったので肝醤油でいただきました。
お味のほうは、さすがハタの仲間で味ヨシ!歯ごたえヨシ!見た目もヨシ!
身の全体に脂が散っていて、噛むと脂の甘みがジワジワ~っと口の中に広がりました。
オオモンハタは小さいのにウマ~イの3連発決定です。
肝も濃厚でお酒が進むこと進むこと・・・ 辛口の日本酒をおススメします。
もちろんアラは汁物でいただきましょう!
少々お値段が張りますが、もうちょい大きいサイズにチャレンジしたいですね。
いろんなハタを食べ比べてもいいかも。
美味しい魚に出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
令和の怪物 ~岩手県産の殻カキだよ・牡蠣~
本日のお品はコレ! 「令和の怪物」という名の岩手県産の殻カキです。 肌寒い季節になると、売り場には色々な産地の殻カキが並びます。 だから、大きさも形も様々で、味の濃さや香りも違うので、色々食べ比べたくなっ […]
箱ちゃんの晩酌 ~ソウダカツオで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はソウダカツオで一杯やりました。 最近、売り場にソウダカツオがよく並んでいます。 ソウダカツオとは「ヒラソウダ」か「マルソウダ」のどちらかなのですが、箱 […]
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]