本日のお品はコレ! オニアジです。
オニアジはパッと見だと普通のマアジと大差ないように見えますが、ゼイゴが尾から魚体の真ん中より頭側まで真っすぐに付いているのが大きな違いかも。
他には触るとすぐに解るのですが、とにかく皮が固いこと! ゼイゴの幅が半端なく広くて鎧のような感じです。
箱ちゃんがオニアジを売り場で見かけたのは今回が初めてで、買った魚屋さんも見たことがないって言ってました。
どうやら、主な産地は西のほうで、まとまって獲れないのでほとんどが産地で消費されてしまうそうです。
さてさて、どんなお味か早速さばいてみましょう。
何でオニアジという名前なのか・・・後で判明します。
今回さばくオニアジは2尾で850グラムのちょうどいいサイズです。
真っすぐなゼイゴが特徴です。 このゼイゴ、幅が広く固すぎて包丁が入りませんでした。
三枚におろしたところ。 身の色がかなり赤くて、とてもアジの仲間とは思えません。
上は皮を手で剥いたもの、下は包丁を使って皮を引きました。 うまく剥がれなくてかなりショック~
なんじゃコリャ~って、頭にきたので、おろす前に剥いてみたところ・・・ アレレ、やはり失敗です。
盛り付けたところ。 見栄えがヨロシクないですが・・・ またまたショック大です。
ところが、お味のほうは、マアジの味を思いっきり濃厚にしたような感じで、すごく美味しくてビックリしました。
オニアジは身の色が赤く血合いが多いので見た目はイマイチですが、適度な歯ごたえと皮目の脂がノリノリで味が濃いから、高級ブランドの釣りアジのような美味しさです。
このオニアジ、普通のアジのようなサイズなのにさばくのがえらい大変でした。
まず、皮が固くて包丁が滑ってしまって、中々入っていきません。
それから、皮に身がガッツリ張り付いていて剥がれにくいこと・・・ 手で全部キレイに剥くのは無理みたい。
包丁で皮を引こうにも、途中でゼイゴが邪魔して引っかかってしまいます。固くて先にゼイゴが取れないし・・・
オニアジの皮は、まさしく「鬼」なのでした~
だけど、味はとってもいいから、手間がかかってもその価値は十分にあるはず。
色々なアジを食べ比べたいですね。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
ウナギの白焼き ~蒲焼もいいけど、白焼きもオススメだよ~
本日のお品はコレ! ウナギの白焼きです。 普通、ウナギと言ったら蒲焼でいただくものですが、白焼きならウナギ本来の味が楽しめます。 船橋市場にはウナギ専門店があるので、白焼きも普通に購入できます。 まあ、蒲 […]
鮎・アユ・あゆ ~天然と養殖の食べ比べだよ~
本日のお品はコレ! 鮎です。 市場に入荷する鮎は、ほとんどが養殖ものですが、ようやく天然ものが入荷しました。 普段、天然の鮎はオッタマゲ価格で流通していますが、少しだけお得な価格で並んでいましたので・・・ […]
箱ちゃんの晩酌 ~サンマの刺身で一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサンマの刺身で一杯やりました。 今シーズン、出始めはビックリ価格のサンマでしたが、少し値がこなれてきてお買い求め安くなってきたかも。 だけど、2キロ1 […]
箱ちゃんの晩酌 ~カマスで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、カマスで一杯やりました。 カマスは干物でいただくことが多いですが、刺身も絶品! もちろん、皮は炙ります!! 1.5尾分でこんな感じです。 盛り付けが雑ですが、そ […]
箱ちゃんの晩酌 ~鰹のタタキで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、鰹のタタキで一杯やりました。 最近、パック入りの鰹のタタキが入荷しました。 しかも原料は脂ノリノリの大型サイズ。 時化で鮮魚の入荷が少なかったから、もちろん即ゲッ […]