本日のお品はコレ! ニザダイです。
ニザダイはどちらかというと「サンノジ」の名前のほうが知られていて、売り場でもサンノジの名が一般的です。
なぜ「サンノジ」かというと、尾っぽの付け根に黒くて固い骨質板があるから。
ニザダイの市場での評価は低く、「磯臭いヤツ」のレッテルが張られています。
確かに、夏場はかなり磯臭いのは事実で、たぶん餌のせいなんだろうと思います。
しかし、脂がノリノリな冬場や下処理がきちんとできていると、なかなかの美味しさなんですよ。
さばく前から磯の香りが強く感じられます。
別名サンノジの由来はコレなんだと。
ウロコは気になりませんのでいきなり頭を落とします。
三枚になったところ。 脂ノリノリでした。
腹骨をすきとって・・・
下が皮を引いたもの。 皮目の脂がスゴイです。
盛り付けました。 見た目はイシダイにそっくりで食欲をそそりますが・・・
かなり磯臭いので、薬味たっぷりでいただきました。
ニザダイは、脂はかなり多いけれど甘味は少なく、味に特徴がありません。
見た目は「ハギ」に似ていますが、食感は脂の乗ったタイに近いですね。
磯の香りは、僅かに感じられる程度なら良いのですが、強すぎると人によっては食べられないかも。
おそらく、活〆して素早く内臓を取り除くなど、手をかければ美味しくいただけると思います。
今度は時期をずらしてチャレンジしてみたいですね。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]
ホウキハタ ~箒羽太・美味しくってビックリ~
本日のお品はコレ! ホウキハタです。 売場に並ぶハタの仲間は数知れず・・・毎日、様々なハタの仲間が入荷しています。 ところが、ハタの仲間は種類が多過ぎて、しかも幼魚と成魚では見た目が違うこともあって、魚屋 […]
箱ちゃんの晩酌 ~ウルメイワシで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ウルメイワシで一杯やりました。 最近、イワシが豊漁とのことですが、たまにはウルメイワシもオススメ! 魚体が丸く長いので、マイワシよりも可食部が多いか […]
箱ちゃんの晩酌 ~サンマが続くよ・大サイズです~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、大サイズのサンマで一杯やりました。 2キロ10尾入りなので、太くて立派なサイズです! お値段も立派ですが・・・ いつもの皿だと1尾分が乗り切りませんでした~ 今回 […]