本日のお品はコレ! ニザダイです。
ニザダイはどちらかというと「サンノジ」の名前のほうが知られていて、売り場でもサンノジの名が一般的です。
なぜ「サンノジ」かというと、尾っぽの付け根に黒くて固い骨質板があるから。
ニザダイの市場での評価は低く、「磯臭いヤツ」のレッテルが張られています。
確かに、夏場はかなり磯臭いのは事実で、たぶん餌のせいなんだろうと思います。
しかし、脂がノリノリな冬場や下処理がきちんとできていると、なかなかの美味しさなんですよ。
さばく前から磯の香りが強く感じられます。
別名サンノジの由来はコレなんだと。
ウロコは気になりませんのでいきなり頭を落とします。
三枚になったところ。 脂ノリノリでした。
腹骨をすきとって・・・
下が皮を引いたもの。 皮目の脂がスゴイです。
盛り付けました。 見た目はイシダイにそっくりで食欲をそそりますが・・・
かなり磯臭いので、薬味たっぷりでいただきました。
ニザダイは、脂はかなり多いけれど甘味は少なく、味に特徴がありません。
見た目は「ハギ」に似ていますが、食感は脂の乗ったタイに近いですね。
磯の香りは、僅かに感じられる程度なら良いのですが、強すぎると人によっては食べられないかも。
おそらく、活〆して素早く内臓を取り除くなど、手をかければ美味しくいただけると思います。
今度は時期をずらしてチャレンジしてみたいですね。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
コタマガイ ~コダマ貝・小玉貝~
本日のお品はコレ! コタマガイです。 売場を歩いていたら、ハマグリとアサリを足して2で割ったような姿の貝を発見! 「コダマ貝」と表示されていて、とってもお得なお値段になっています。 魚屋さんによると、味が […]
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]