本日のお品はコレ! ジャンボサイズのメヒカリです。
売り場では、お店によって「ニギス」と「特大メヒカリ」の2種類の表示があったのですが、思いっきり太ったニギスなのか、大きな種類のメヒカリなのかよくわかりませんでした。
そもそも「メヒカリ」という名前は数種類あるアオメエソの仲間のことで、市場では特に区別されるわけではなく、一緒くたにメヒカリと呼ばれています。
今回、晩のおかずにメヒカリの唐揚げを予定していたので、いつものメヒカリもゲットして食べ比べてみようと思います。
ジャンボサイズの目方は10尾で800グラムでしたので、1尾が80グラムくらいになります。
下のメヒカリもそこそこの大きさでしたが、1尾で25グラムなので全く大きさが違いますね。
ウロコは包丁でこすり落とします。
頭を落とさずに丸ごと揚げるので、エラ・ワタを抜きます。
エラの膜のところに包丁の先を突っ込んで、魚のほうを回転させると・・・
簡単にエラが外れます。
腹に切り込みいれてワタを出して洗います。
少し濃いめの塩水にしばらく浸して・・・
トレーに並べたら、冷蔵庫でしばらく寝かします。 同じ10尾でも大きさは全く違いますね。
軽く塩コショウを振りかけてなじませてから、ビニール袋で衣を付けます。
メヒカリの唐揚げ出来上がりました。 アツアツのうちにかぶりつきましょう。
お味のほうは、とってもジューシーでウマイことウマイこと!!
大小どちらもとっても美味しいです。
メヒカリは、いつも丸ごと揚げて、頭からかぶりつきますが、ジャンボサイズは少々骨が堅かったので、無理せず骨を取り除いたほうが食べやすいかも。
どちらにしても、美味しいことにはかわりませんので、簡単にできるメヒカリの唐揚げはオススメです。
美味しい魚がいっぱいだから、市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]
箱ちゃんの晩酌 ~イサキで一杯・美味しいからオススメだよ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はイサキで一杯やりました。 イサキは梅雨の時期がシーズンです。 毎日、様々な産地から質の良いイサキが届いています。 今回は600gのお手頃 […]