本日のお品はコレ! クロメジナです。
市場では、クロメジナの入荷は珍しく、実は本家のメジナも時々しか入荷しません。
また、名前については、売り場では「オナガグレ」と表示されていることがほとんどで、メジナがグレと呼ばれるように、クロメジナも本名よりオナガグレの名のほうが一般的のようです。
今回は、ホントに珍しいことですが、どちらも入荷していたのでどこが違うのか比べてみたけれど・・・エラの淵が黒いことと、尾ビレが少しだけ長くてクビレがあることくらいですかね。
さてさて、今回ゲットしたのは1.2キロです。 なぜか普通のメジナのほうが黒いかも。
いつも通りヒレを切り落としてエラ・ワタ抜きました。 出刃の刃渡りは5寸半=16.5センチです。
三枚になったところ。 包丁が脂でベトベトになりました。
腹骨すきとって、小骨はこんな感じで切り落としました。
皮を引いたところ。 皮目の脂がスゴイこと。
盛り付けました。 血合いの色がとってもキレイなので食欲をそそりますね。
お味のほうは、ウマイの3連発!!! 脂ノリノリで美味しくてビックリしました。
まったりとした歯ごたえで、酸味と甘味が絶妙のバランスなので、どんな高級魚なのかしら~って感じです。
クロメジナは脂にしつこさが全くないので、箸が止まらずあっという間に一人で半身食べちゃいました。
アラはもちろんですが汁物に使います。
今回、普通のメジナを買いそびれちゃったので、次回は食べ比べてみたいですね。
美味しい魚がいっぱいだから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
コタマガイ ~コダマ貝・小玉貝~
本日のお品はコレ! コタマガイです。 売場を歩いていたら、ハマグリとアサリを足して2で割ったような姿の貝を発見! 「コダマ貝」と表示されていて、とってもお得なお値段になっています。 魚屋さんによると、味が […]
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]