本日のお品はコレ! クルマエビです。
クルマエビと言ったら寿司ネタやお節料理で有名ですが、最近は、市場への入荷は天然ものほとんどなく、養殖ものが中心です。
基本的に市場では水槽の中で「活け」の状態で販売されていますので、売り場を歩けば生きている状態のクルマエビを見ることができますが、とっても立派なお値段が表示されていますね。
だから、クルマエビを購入するのは高級寿司店が中心で、調理する直前まで生かしておいて、湯でて寿司ネタにするんだと思います。
ところで、エビの刺身と言ったら、上からイセエビ、ボタンエビ、アマエビ・・・ってなっていて、クルマエビの刺身はあまり聞いたことがありませんよね。
ところがどっこい! クルマエビは刺身でも美味しいんですよ!!
それでは早速さばいていきましょう。
キレイに洗ってから、氷水に入れておとなしくさせた状態。 もちろんまだ生きています。
頭をもぎ取って・・・
丁寧に引っ張ると、背ワタも一緒にとれちゃいます。
殻をむいたところ。 活きが良くて(生きてます)簡単にはむけませんでした。
氷水で洗ってから水分を拭き取って・・・ 尾っぽだけでピチピチ動いてビックリ!
見栄えを考えて、背開きにしちゃいます。
後は盛り付けるだけです。 尾っぽの先の色がキレイですね。
お味のほうは、プリプリ感たっぷりでとっても味が濃く、感激する美味しさです。
しかし、甘さにおいてはボタンエビやアマエビに軍配が上がるかも。
もしかしたら、ボタンエビやアマエビに慣れた人には物足りないかも知れません。
だから、クルマエビは蒸しや茹で、てんぷらやフライなど加熱調理が向いているのだと思います。
残った頭は味噌汁に使いました。
クルマエビはお値段が立派すぎて、おいそれと手が出せるものではありませんが、自分へのご褒美にはバッチリかも。
色々なエビを刺身で食べ比べてみたいですね。
美味しいエビが沢山並んでいるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]
箱ちゃんの晩酌 ~イサキで一杯・美味しいからオススメだよ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はイサキで一杯やりました。 イサキは梅雨の時期がシーズンです。 毎日、様々な産地から質の良いイサキが届いています。 今回は600gのお手頃 […]