本日のお品はコレ! ホテイウオです。
ホテイウオは、別名の「ゴッコ」と呼ばれることがほとんどで、北海道では郷土料理の「ごっこ汁」が有名です。
冬の産卵期に漁獲されるので、メスは魚体の重量の半分くらいが真子になっています。
ホテイウオの見た目は巨大なオタマジャクシのようでグロいけれど、その姿からは想像できないくらい味は良いとのことなので、なんだかとっても楽しみです。
ところで、今回は刺身ではありません。なぜなら・・・ 刺身で食べられる部分がほとんどないから。
目方は1.3キロ少々、ブヨブヨでヌルヌルしていてどこを掴んでいいのやら~って感じでした。
腹にヘンテコな形の吸盤があります。 コバンザメの逆ですね。
吸盤のところに切れ込み入れて腹を裂くと、出るわ出るわ真子があふれ出ました~
腹の中身が出ちゃったら、軽くて抜け殻みたいです。 筋肉は背骨の周りに少ししかありません。
左が大量の真子で、上が胃袋やキモ、右が元の魚体ですが・・・ほとんどが頭と皮ですね。
熱湯を注ぎかき混ぜると、表面のヌメリが薄皮ごと取り除けます。
ヌメリが取れたら、縮んでおたまじゃくしの出来損ないみたいになりました。
真子は流水で洗ってヌメリを落とし、身は頭や骨ごと適当にぶつ切りしました。
だし汁にぶつ切りした身を入れて煮込んでアクを取り除きます。
具はシンプルに長ネギと豆腐を使いました。 真子はばらけて沈んでいます。
箱ちゃん流「ごっこ汁」が完成しました。 味付けは醤油と酒しか使っていません。
お味のほうは、ウマイの3連発!!! さっぱりしているけど旨味が濃厚でビックリしました。
身は骨ごと食べられるし、ゼラチン状の皮も柔らかく口の中で溶けちゃう感じです。
ばらけた真子のツブツブ感もGOOD!
「ごっこ汁」で調べてみたら、地域によっては色々な野菜を入れているようですね。
ホテイウオはヌルヌルしているから最初にさばく時が大変ですが、手間をかけても味で納得しちゃいます。
見た目と違ってとっても美味しいからオススメの魚ですよ。
美味しい魚がいっぱいだから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]
箱ちゃんの晩酌 ~イサキで一杯・美味しいからオススメだよ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はイサキで一杯やりました。 イサキは梅雨の時期がシーズンです。 毎日、様々な産地から質の良いイサキが届いています。 今回は600gのお手頃 […]