本日のお品はコレ! アブラツノザメの卵です。
魚屋さんから「珍しいモノが入荷したから試してごらん~」ってことで、早速ゲットしたのがこのアブラツノザメの卵です。
アブラツノザメは食用のサメ類の中では一般的なほうですが、売り場で卵を見たのは初めてでした。
黄色のピンポン玉のような姿をしていて、箱にギッシリ入っていいる様子にビックリ!
使い方は色々あるようですが、生食できるとも思えないので玉子焼きにしてみましょう。
今回は10個使います。 全部で450グラムでした。 硬さは耳たぶより少し柔らかいです。
血管の付いた薄膜をはがして、比較のために鶏卵と並べてみました。 薄い色した黄身みたいですね。
殻は膜状でブヨブヨしていて、包丁で刺して絞れば中身がドバ~って出て来ます。
具に水煮の鯖缶を使いました。 蓋を開けてスープごと卵の入ったボールにドボンと入れました。
鯖をほぐしてかき混ぜて・・・ 味付けは鯖缶のみ、調味料は一切使いませんでした。
後は普通に玉子焼き器で焼くだけです。
そこそこの大きさの玉子焼きが2個出来ました。
一口大に切っておしまいです。 色は黄色というよりはクリーム色に近いかも。
お味のほうは、鯖を具に使ったせいか海の幸感が強けれど、薄味で上品な味の玉子焼きになりました。
鶏卵と比較すると、かなりパサパサしていますが、黙って出されれば区別が付かないかも。
おかずというよりは、簡単にできる酒のつまみメニューって感じです。
おそらく、卵だけだと特徴がないから、何か具を入れて焼くほうが良いと思います。
調べてみると、アブラツノザメの卵は鶏卵に混ぜて増量するのに使われていたようなので、次回は鶏卵と半々でやってみたいと思います。
アブラツノザメの卵の入荷は時期が限られていますが、とっても便利な食材なのでオススメの一品です。
珍しい食材が手に入るから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]
センネンダイ ~千年鯛・とっても珍しいよ~
本日のお品はコレ! センネンダイです。 売場を歩いていたら、初めて見る魚を発見! 魚屋さんに聞いたところ「センネンダイ」といって、漢字だと「千年鯛」と書くとのこと。 センネンダイはタイと名が付くけれど、実 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの頭~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はタスマニアサーモンの頭(カマ付)で一杯やりました。 1尾丸ごとの状態で売られていたタスマニアサーモンを、刺身用にさばいて残った部分ですが、使い方は色々。 焼いたり鍋 […]
マグロのテール ~尾の身・尾っぽ・尾肉~
本日のお品はコレ! マグロのテールです。 冷凍マグロが入荷すると、尾っぽが切り落とされてズラリと並びますが、マグロ屋さんは断面を見て品定め・・・脂のノリ具合などを判断するようですが、素人じゃワカリマセン。 […]