本日のお品はコレ! イタチウオです。
売り場を歩いていたら、縦に伸ばしたナマズみたいな魚を発見!
魚屋さんによると、イタチウオという魚で「時々入荷するけど加熱調理向けだよ~」とのこと。
どうやら水分が多い身質なので、フライに使うと美味しいようですが、そこは箱ちゃんですから刺身にチャレンジしましょう。
以前、近縁種のヒゲダラ(ヨロイイタチウオ)で昆布締めが絶品だったから、今回のイタチウオも昆布締めにしますね。
目方はちょうど1キロです。 表面はヌルヌルで魚体はフニャフニャしています。
特徴的なヒゲがありますね。
ウロコは金タワシでこすり落としました。 キモの状態が良かったので肝醤油に使います。
三枚になったところ。 身は柔らかいのに骨はメッチャ固くでビックリ!
腹骨をすきました。
トレーに置いて塩をふって冷蔵庫に入れて1時間ほど水分を抜きます。
塩と水分を拭き取ったら、皮を引いて昆布でサンドイッチ! トレーごと大き目のポリ袋に入れて空気を抜いて一晩寝かせました。
あとは小骨を切り落として切り付けるだけ。 柳刃は8寸です。
ハイ、盛り付け完了! 水っぽくてフニャフヤしてた身がシットリと締まっていい感じです。
お味のほうは、昆布締めによって身が締まり、旨味が濃縮されてどんな高級魚なのかしら~ってくらい美味しかったです。
身とは別に、キモもペーパーで包んで一晩水分を抜いてから使いましたが、濃厚な肝醤油になったので身も醤油もどちらも主張が強くなりすぎたので、なんだかご飯が食べたくなりました。
イタチウオの昆布締めは、手間をかけても元がとれちゃうからナットクの一品ですよ。
お次はアラ煮、味付けは昆布の戻し汁に塩だけです。
骨までしゃぶって、ご馳走様でした!
美味しい魚がいっぱいだから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・アジのなめろう~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、アジのなめろうで一杯やりました。 千葉の郷土料理でもあるアジのなめろうですが、地域によってレシピは様々。 アレを入れたりコレを入れたり・・・はっきり言ってルールは […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・ホタテ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はホタテの貝柱を串焼きにしました。 いつものパック入りホタテ貝柱ですが、サイズが色々選べるので、使い方も色々です。 簡単おつまみメニューにしたいから、串 […]
ムール貝 ~ムラサキイガイ・紫胎貝~
本日のお品はコレ! ムール貝です。 ムール貝の正式名は「ムラサキイガイ」ですが、売場でも世間でも呼び名はほとんど「ムール貝」だと思いますので、ここではムール貝で紹介します。 ムール貝は、市場には時々入荷し […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・迷い鰹・まよいガツオ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、迷いガツオで一杯やりました。 カツオのシーズンは年に2回あると言われていて、皆さんご存じの「初鰹」と「戻り鰹」の次期になります。 ところが、日本海へ北上するカツオ […]
シッタカ ~バテイラ・馬蹄螺~
本日のお品はコレ! シッタカです。 シッタカは本名ではなく、正式名は「バテイラ」といいますが、「シッタカ」の呼び名のほうが普通かも。 時々売場に並びますが、なかなか買う機会がありませんでした。 今回、よく […]