本日のお品はコレ! サザエです。
サザエはいつも売場に並んでいますが、食べるのにチョイと手間がかかるので、時々しか買いません。
どうしてかというと、しっかりと蓋が閉じていると、簡単には身が取り出せないから。
普段は、少し放置して足が出てきたら、素早くヘラなどを差し込んでグリグリしながら身を取り出します。
だけど、早く飲みたいので待ってられないから、今回は丈夫な「ハマムキ」を使って無理やりほじくりました。
少し小さいですが手頃なサイズです。
このハマムキは丈夫で簡単には曲がらないので頼りになります。
無理やり差し込んでグリグリやると・・・
先に身の本体が外れるので、残ったワタを指で殻からはがして取り出します。
ワタは食べられるので捨てません。
蓋を包丁で外したところ。 貝をさばくときはペティナイフが便利です。
こっちのサザエはワタがつながったまま取り出せました。
刺身で食べる部分をしっかりと塩もみしておきます。
身を縦に切り込んで、不要な部分を洗い落とします。
適当にカットして盛り付けました。 身が2個分、ヒモと貝柱が4個分を使っています。
お味のほうは、磯の香りが濃厚で、コリコリした歯応えがバッチグー!
サザエの刺身はとっても美味しいから、何度食べても飽きません。
写真はありませんが、ワタは軽く湯通ししておつまみにしちゃいました。
サザエは壺焼きもいいけれど、独特のコリコリした食感を楽しめるから刺身がオススメですよ。
だけど、かなり硬いので薄く切ったほうがいいですね。
サイズが大きいとお値段はそこそこしますが、お手頃サイズなら案外お得なので、いくつかゲットしてサザエ祭りにしてもよろしいかと思います。
いつでも美味しい貝がゲットできるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]