本日のお品はコレ! イシモチです。
関東では「イシモチ」の名で普通に流通していますが、本名は「シログチ」というそうです。
近縁種であるニベほど大きくなりませんが、ニベの仲間と一緒くたにイシモチと呼ばれることが多いかも。
身質が水っぽいので焼き物か練り物の原料になることが多いようですが、鮮度がよくてそこそこの大きさになると、刺身でも美味しいとのことなので早速ゲットしました。
イシモチはありきたりの魚なので、市場での商品価値は低くてお値段はとってもお得でした。
目方はもうちょいで500gってところ。
ウロコ落として、エラ・ワタ抜きました。 出刃は4寸半です。
三枚になりました。 思ったより身はしっかりしています。
腹骨すきとって、小骨は抜きました。
もちろん、皮は炙ります。 丸まっちゃうから、先に切れ目を2本入れました。
盛り付けました! 皮目の香ばしさが食欲をそそります。
お味のほうは、淡泊ながらも甘みが感じられ、しっとりとした食感で美味しくてビックリ!!
炙った皮の風味が、イシモチの味を一段と引き上げているから、皮を取っちゃうとサッパリした普通の白身魚になっちゃうと思います。
イシモチは、塩焼きでいただくのが一般的ですが、皮目を炙れば刺身で美味しくいただけます。
お値段もとってもお得だから、オススメの魚ですよ。
美味しい魚がいつでも手に入るから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]
ホウキハタ ~箒羽太・美味しくってビックリ~
本日のお品はコレ! ホウキハタです。 売場に並ぶハタの仲間は数知れず・・・毎日、様々なハタの仲間が入荷しています。 ところが、ハタの仲間は種類が多過ぎて、しかも幼魚と成魚では見た目が違うこともあって、魚屋 […]
箱ちゃんの晩酌 ~ウルメイワシで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ウルメイワシで一杯やりました。 最近、イワシが豊漁とのことですが、たまにはウルメイワシもオススメ! 魚体が丸く長いので、マイワシよりも可食部が多いか […]
箱ちゃんの晩酌 ~サンマが続くよ・大サイズです~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、大サイズのサンマで一杯やりました。 2キロ10尾入りなので、太くて立派なサイズです! お値段も立派ですが・・・ いつもの皿だと1尾分が乗り切りませんでした~ 今回 […]