本日のお品はコレ! イシモチです。
関東では「イシモチ」の名で普通に流通していますが、本名は「シログチ」というそうです。
近縁種であるニベほど大きくなりませんが、ニベの仲間と一緒くたにイシモチと呼ばれることが多いかも。
身質が水っぽいので焼き物か練り物の原料になることが多いようですが、鮮度がよくてそこそこの大きさになると、刺身でも美味しいとのことなので早速ゲットしました。
イシモチはありきたりの魚なので、市場での商品価値は低くてお値段はとってもお得でした。
目方はもうちょいで500gってところ。
ウロコ落として、エラ・ワタ抜きました。 出刃は4寸半です。
三枚になりました。 思ったより身はしっかりしています。
腹骨すきとって、小骨は抜きました。
もちろん、皮は炙ります。 丸まっちゃうから、先に切れ目を2本入れました。
盛り付けました! 皮目の香ばしさが食欲をそそります。
お味のほうは、淡泊ながらも甘みが感じられ、しっとりとした食感で美味しくてビックリ!!
炙った皮の風味が、イシモチの味を一段と引き上げているから、皮を取っちゃうとサッパリした普通の白身魚になっちゃうと思います。
イシモチは、塩焼きでいただくのが一般的ですが、皮目を炙れば刺身で美味しくいただけます。
お値段もとってもお得だから、オススメの魚ですよ。
美味しい魚がいつでも手に入るから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・アジのなめろう~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、アジのなめろうで一杯やりました。 千葉の郷土料理でもあるアジのなめろうですが、地域によってレシピは様々。 アレを入れたりコレを入れたり・・・はっきり言ってルールは […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・ホタテ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はホタテの貝柱を串焼きにしました。 いつものパック入りホタテ貝柱ですが、サイズが色々選べるので、使い方も色々です。 簡単おつまみメニューにしたいから、串 […]
ムール貝 ~ムラサキイガイ・紫胎貝~
本日のお品はコレ! ムール貝です。 ムール貝の正式名は「ムラサキイガイ」ですが、売場でも世間でも呼び名はほとんど「ムール貝」だと思いますので、ここではムール貝で紹介します。 ムール貝は、市場には時々入荷し […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・迷い鰹・まよいガツオ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、迷いガツオで一杯やりました。 カツオのシーズンは年に2回あると言われていて、皆さんご存じの「初鰹」と「戻り鰹」の次期になります。 ところが、日本海へ北上するカツオ […]
シッタカ ~バテイラ・馬蹄螺~
本日のお品はコレ! シッタカです。 シッタカは本名ではなく、正式名は「バテイラ」といいますが、「シッタカ」の呼び名のほうが普通かも。 時々売場に並びますが、なかなか買う機会がありませんでした。 今回、よく […]