本日のお品はコレ! マルアジです。
売場を歩いていたら「アオアジ」と表示されているアジを発見!
魚屋さんに聞いたところ、正式名は「マルアジ」といって、マアジと比較すると断面が丸いんだとか。
なんでアオアジと呼ばれるかは、マアジより青っぽいからみたいだけれど、箱ちゃんには違いがわかりませんでした。
マルアジは市場にはめったに入荷しないけれど、産地では普通に見られる魚で、味はアジだけに間違いないのでオススメだよ~ってことなので、早速ゲットしました。
2尾で600gチョイ。 見た目はマアジとそっくりだけど魚体が細長いです。
ゼイゴが魚体の真ん中より尾っぽ側にしかありません。
比較用で下にマアジ(200gの島根産もうチョイでどんちっち)を並べました。
頭を落としたマルアジの断面。 たしかに丸いような気がしますが・・・
さばき方はいつも通り。 ウロコはガッツリ付いています。 出刃は4寸半です。
三枚になったところ。 身質はシッカリしています。
上がマルアジで下がマアジ、色が少し違います。 どちらも個体差があると思いますので参考程度に。
盛り付けたマルアジはこんな感じです。 血合いの色が鮮やかですね。
参考までに、マアジも並べてみました。 もちろん、下がマアジです。
写真だと色が違いますが、切り身になっちゃうと、見た目からは区別できないかも。
さてさて、お味のほうは、ウマイの3連発!!! 適度な歯ごたえもGOOD!
マルアジはとっても美味しいので、一人で2尾食べちゃいました。
マルアジとマアジを食べ比べると、確かに味に違いがありますが、そもそもアジは産地や時期、鮮度や脂のノリ具合で味も食感も違ってくるので、美味しいアジに出会えればヨシ!ってことでよろしいかと。
今回ゲットしたマルアジの値段は、他のマアジより安くてお買い得でしたが、味は負けていませんでした。
時々珍しいアジの仲間が入荷するので、売場歩きが楽しくなっちゃいますね。
色々なアジに出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]
センネンダイ ~千年鯛・とっても珍しいよ~
本日のお品はコレ! センネンダイです。 売場を歩いていたら、初めて見る魚を発見! 魚屋さんに聞いたところ「センネンダイ」といって、漢字だと「千年鯛」と書くとのこと。 センネンダイはタイと名が付くけれど、実 […]