本日のお品はコレ! 関アジです。
市場にはいろいろなブランド鯵が入荷していますので、スーパーで手に入らない高級なアジを食べたい方にオススメします。
まあ、それなりに立派なお値段ですが・・・
同じマアジでも、普及品と高級アジの違いは食べてみれば一目瞭然、鮮度のいい釣りアジは身がしっかりしていて魚の臭みが無いから、刺身で食べれば誰でも違いが判ると思います。
今回ゲットした「関アジ」は、潮の流れが速い海域で育っているから身が締まっていて、漁獲後に一尾ずつ丁寧に神経締めされているので、鮮度の良さはバツグンとのこと。
鮮度が良くて、丁寧に扱われていることは、バッチリとウロコが残っているから間違いありません。
エラ蓋の上の神経締めの跡がはっきり見えますね。 1尾に1枚ずつブランドタグが付いています。
盛り付けました。 包丁を入れた瞬間にしっかりと弾力が感じられます。
お味のほうは、とっても美味しいの一言に尽きます。
これがアジなの~ってくらい、しっかりとした身質で、口の中にアジの旨味がたっぷり!
コレ、病みつきになりそうな予感~
関アジは立派なお値段ですが、食べれば誰もが納得できると思います。
ところで、今回は島根のブランド鯵である「どんちっちアジ」もゲットしたので、食べ比べてみましょう。
頭を落とせば見た目の違いはほとんどありませんが、関アジはウロコが残っていたので銀色が強いかも。
脂のノリは、どんちっちアジのほうが上ですね。
切り身の見た目は、どちらも鮮度がいいので違いはなく、美味しさでいうと、どちらも満点状態です
身が締まっていて歯ごたえを求めるなら関アジを。
脂のノリを重視するならどんちっちアジを。
上がどんちっちアジ、下が関アジですが、フライはどちらも最上級でした。
今回は贅沢な食べ比べになりました!
市場では、店頭に色々なブランド鯵を並べて売っているお店がありますので、皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
美味しい魚がいっぱいだから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]
センネンダイ ~千年鯛・とっても珍しいよ~
本日のお品はコレ! センネンダイです。 売場を歩いていたら、初めて見る魚を発見! 魚屋さんに聞いたところ「センネンダイ」といって、漢字だと「千年鯛」と書くとのこと。 センネンダイはタイと名が付くけれど、実 […]