本日のお品はコレ! サンマです。
最近、サンマ不良のニュースがよく流れますが、市場でも太くて大きいサンマは中々入荷しなくて困っていました。
大きさの目安は、2キロ箱で10尾入りが最近の最大サイズで、もちろん、お値段もビックリ価格となります。
スーパーに並ぶサンマは、普通4キロ35尾入りくらいなので、2キロ箱に換算すると17~8尾になりますから、10尾入りと比較すると大きさは全く違います。
せめて11尾入りくらいにならないと、ウマイ!と言える脂のノリ具合とは言えません。
美味しいサンマは、背中が盛り上がっているからすぐにわかりますよ!
今回は11尾入りで重さは約180グラムをさばきました。
頭とワタを落として腹の中を洗いました。
サンマは大名おろしでさばきます。 普通の包丁でもギコギコすれば大丈夫!
三枚になりました。
腹骨をすき取ります。
小骨は抜かずにV字に切り込んで・・・
引っ張って外します。 小骨が気にならないなら取らなくても大丈夫ですよ。
皮は包丁の峰で引きます。
皮目が脂でテカテカしています。
ハイ! 盛り付けました。
う~ん、ウマイ!! やっぱりサンマは脂がノリノリじゃないとダメですね~
サンマの食べ方は塩焼きが一般的ですが、鮮度が良ければ刺身がバッチグー!
細くて小さいサンマだと感動イマイチ・・・なので、できるだけ太くて大きいサイズを選ぶのがよろしいかと。
スーパーでは手に入らない、ジャンボサイズのサンマを市場でゲットして、刺身にチャレンジしてみませんか。
もちろん、お手頃価格のサンマもたくさん入荷していますので、普通の包丁で簡単にさばけるから練習にもいいかも。
ほとんどのお店は1本単位で買えますので安心です。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています!
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
アオザメ ~青鮫・食用のサメです~
本日のお品はコレ! アオザメです。 市場には食用のサメが入荷していますが、ほとんどがネズミサメ=モウカザメで、身や心臓が売り場に並びます。 サメって食べられるの?って感じですが、普通に美味しくいただけます […]
コタマガイ ~コダマ貝・小玉貝~
本日のお品はコレ! コタマガイです。 売場を歩いていたら、ハマグリとアサリを足して2で割ったような姿の貝を発見! 「コダマ貝」と表示されていて、とってもお得なお値段になっています。 魚屋さんによると、味が […]
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]