本日のお品はコレ! モンゴウイカです。
本名は「カミナリイカ」なんですが、普通は「モンゴウイカ」「コウイカ」と呼ばれています。
漢字で書くと「紋甲イカ」と表すように、獲れたては表の体表にキスマークみたいな模様があるとのこと。
イカの仲間は大きく分けて硬い骨状の甲があるコウイカと、胴体が筒状のツツイカに分けられますが、もちろんモンゴウイカはコウイカの仲間です。
モンゴウイカの刺身は、イカのなかでも高級な部類になりますので、お寿司屋や高級な居酒屋に行かないと出会えません。
しか~し、これからの季節は売り場によく並びますので、高級店のお味にチャレンジしたい方にオススメです。
今回はお手頃サイズをさばきます。 これ1杯でたっぷり4~5人前はあります。
胴体の中に硬い骨状の甲がありますので、包丁で皮に切れ目を入れて・・・
甲を取り出します。
お次は内臓を取り出して、頭と足を外します。 墨袋を破かないように・・・
外側の皮は簡単にむけます。
開くとこんな感じになります。
薄皮がありますので丁寧にはがして・・・
形を整えました。
ご覧ください、この身の厚みを!
ハイ! 盛り付けました。 身の厚みを活かして短冊状に切りました。
お味のほうは・・・ う~ん、絶品です!
身が柔らかく、ネットリした食感で甘みがあり、とっても高級なお味です。
さばき方は簡単ですが、薄皮むきが手ごわいかもしれませんので、面倒なら細かく飾り包丁を入れてみてください。
残ったゲソは、熱を通しても硬くならないから、ボイルするか炒め物に使いましょう。
写真を撮り忘れたのですが、立派な墨袋がありましたので、もちろんイカ墨パスタに使います。
スーパーではイカの種類は選べないけれど、市場でなら選びたい放題!
色々なイカを食べ比べてみませんか。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
令和の怪物 ~岩手県産の殻カキだよ・牡蠣~
本日のお品はコレ! 「令和の怪物」という名の岩手県産の殻カキです。 肌寒い季節になると、売り場には色々な産地の殻カキが並びます。 だから、大きさも形も様々で、味の濃さや香りも違うので、色々食べ比べたくなっ […]
箱ちゃんの晩酌 ~ソウダカツオで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はソウダカツオで一杯やりました。 最近、売り場にソウダカツオがよく並んでいます。 ソウダカツオとは「ヒラソウダ」か「マルソウダ」のどちらかなのですが、箱 […]
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]