• 場内マップ
  • アクセス
  • Home
  • 場内業者を探す
    • 水産物
    • 青果
    • 加工食品・精肉・食堂 他
    • その他
  • お知らせ
  • イベント
  • 特集
  • 場内マップ
  • アクセス

生タコ足  ~生タコの刺身はいかがですか・生ダコ刺し~

<<前の記事 次の記事>>
  • 投稿者: 箱ちゃんの今日のイチオシ!
  • 投稿者: 箱ちゃんの今日のイチオシ!
  • 投稿日:2019年02月12日

本日のお品はコレ! 生タコの足です。

 

普通、タコの刺身といえばボイルの真ダコを使います。いつもの色鮮やかな赤いタコがアフリカ産で、小豆色が国産というのが一般的なんだとか。

なので、市場で扱うタコの大部分はボイルの真ダコですが、活けの真ダコや水ダコの生タコ足もそこそこ並んでいます。そういえば、年末の市場には酢ダコや水ダコもたくさん並んでいましたね。

最近、タコの価格が上昇していて、特に上物のアフリカ産ボイル真ダコはビックリ価格になってしまいました。

そこで、今回は少しお得な水ダコの生タコ足を刺身でいただきます!

 

この足は北海道産の水ダコ。一本まるごとで重さは750グラムでした。

足の太さと吸盤の大きさがスゴイこと。  ヌメヌメしていてつかむのが大変です。

1本では多すぎるので、一度に食べる分だけ切って皮をむきます。

まな板に吸盤を押し付けて固定して・・・

包丁で皮に切れ込みを入れながら回転させると・・・

皮がむけました。 白い身の部分を薄く切って刺身にします。

盛り付けました! よく切れる包丁でないと上手に切れません。

お味のほうは、薄く切っても適度に弾力があって、トロッとした甘みがジワジワ~と感じられ、いくらでも食べられそうな予感~

う~ん、ウマイを3連発しちゃいます!!!

 

生ダコ刺しは普通の居酒屋ではめったに出てきませんが、自分でチャレンジすればいつでも食べられますよ。

鮮度がいいから3日くらい普通に持ちますので。

 

残った皮ですが、吸盤に雑菌や汚れが残っているかもしれませんので、しっかり塩でもんで加熱したほうがいいと思います。

塩もみして水洗いしてヌメリを取って、熱湯を注いでしばらくかき回して・・・

冷水に落としてから水気を切って、適当に刻んだら出来上がり。 そのまま食べても酢の物に入れてもバッチリです。

水ダコの皮の湯通しは、吸盤のコリコリ感と皮のフニャフニャ感のバランスが絶妙です。

 

 

生タコ足を扱うお店では、青い発泡ケースに足2本入りで置いてありますが、たいてい一本単位で購入できるはず。

だけど、包丁が良く切れる状態でないと皮むきも薄切りも大変かもしれません。普通の包丁でもしっかり研いでおけば大丈夫なので、自分で生タコ刺しにチャレンジしてみませんか。

 

色々なタコに出会えるところが市場のいいところ。

 

皆さんのご来場をお待ちしています。

 

 

 

 

 

Tweet
LINEで送る

箱ちゃんの今日のイチオシ!

魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!

  • 魚,食べ方,切り方
  • -

ニュース一覧へ

  • 箱ちゃんの晩酌 ~カマスで一杯~

    本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。   今回は、カマスで一杯やりました。 カマスは干物でいただくことが多いですが、刺身も絶品! もちろん、皮は炙ります!! 1.5尾分でこんな感じです。  盛り付けが雑ですが、そ […]

  • 箱ちゃんの晩酌 ~鰹のタタキで一杯~

    本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。   今回は、鰹のタタキで一杯やりました。 最近、パック入りの鰹のタタキが入荷しました。 しかも原料は脂ノリノリの大型サイズ。 時化で鮮魚の入荷が少なかったから、もちろん即ゲッ […]

  • エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~

    本日のお品はコレ!  エッチュウバイです。   売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]

  • 箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~

    本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。   今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。   ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]

  • 梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~

    本日のお品はコレ!  船橋産のイワシです。   この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。   […]

キーワードで探す

  • 出荷業者の皆様へ
  • のぼり旗提出協力店
  • 令和7年度 船橋市場夏祭り!!...
  • 市場ならではの海鮮丼!「すし処 ひしの...
  • 船橋市場カレンダーについて...
  • ハチビキ ~赤サバなどとも呼ばれます~...
  • キス・シロギス  ~天ぷらもいいけど刺...
  • 船橋市
  • 船橋ビジネスマッチングサイト

船橋市地方卸売市場協力会

〒273-0001
千葉県船橋市市場1-8-1
TEL. 047-424-1151
FAX. 047-424-1180

  • 船橋市地方卸売市場について
  • サイトマップ
copyright(C) 船橋市地方卸売市場協力会
Topへ戻る
  • Home
  • 場内業者を探す
    ▼
    • 水産物
    • 青果
    • 加工食品・精肉・食堂 他
    • その他
  • お知らせ
  • イベント
  • 特集
  • 場内マップ
  • アクセス