本日のお品はコレ! ヒゲソリダイです。
ヒゲソリダイはタイと名がつくけれど、コショウダイのようにイサキの仲間なんだそうです。
名前の由来は下あごがヒゲソリ跡のような状態だからとのこと。
さてさて、どんなお味か早速さばいてみましょう。
今回ゲットしたのは、まな板からはみ出すサイズです。

下あごに無精ひげような細かいブツブツが・・・

閲覧注意!! こちらは箱ちゃんです。

いつも通りヒレを切ってウロコとエラ・ワタ取ったところ。 ウロコは手ごわいほうです。

三枚になりました。 骨が固いので出刃は大きめのほうが楽かも。

腹は薄いのでサクッと切り落とします。

小骨は抜かずに切り落として・・・

皮を引きました。

ハイ! 盛り付け完了。

お味のほうは、案外身が柔らかく、噛むとジワジワ~って脂の旨味が広がります。
見た目はコショウダイに似ているけれど食感は全然違って、タイとイサキの中間って感じかも。だから程よいマッタリ感があって上品な味わいです。
ヒゲソリダイは、平べったいけど体高があるほうだから、案外食べるところが多くて満腹確実!
もちろんアラからは良い出汁がでるから、シメは潮汁でいただきました。
ヒゲソリダイは時々しか売り場に並びませんが、安くて美味しいから箱ちゃん的には必ずゲットする魚の仲間入りです。
いろいろな魚に出会えるから、市場っていいところですね。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。