本日のお品はコレ! シシャモです。
スーパーや居酒屋で見かける子持ちの干しシシャモは、実は「シシャモ」ではなく「カラフトシシャモ」でカペリンなどとも呼ばれる安価な代用品なんですね。
本物のシシャモは漁獲量がとっても少なく、北海道の一部でしか獲れないので高級魚の扱いです。
おそらく本物のシシャモを食べたことのある人は少ないのではないでしょうか。
ところが、この時期だけは市場に生のシシャモが入荷するので、もちろん刺身でも食べられます。
今回さばくのは5尾です。 この包丁は「アジ切り」と言って小魚をさばくのにとっても便利です。
ウロコは包丁でこすり落とします。
頭とワタを取って洗いました。 包丁の刃渡りは10.5センチです。
小魚なので、大名おろしでさばきます。
3枚になりました。
腹骨すいて・・・
包丁の峰を使って皮を引きます。
小骨は気になりませんのでそのままで大丈夫かと。
ハイ! 盛り付け完了。 これで5尾全部です。
お味のほうは、脂の甘みがとっても強いのに、さわやかで深い味わいが感じられてとっても美味しいです。
実はシシャモはオスのほうが美味しくて、刺身で食べるときにも違いがわかります。
シシャモの刺身を初めて食べたら、感激すること間違いなし!
魚体が小さいから、さばくのが少し面倒ですが、お味に必ず納得できるはず。
生シシャモはこの時期にしか手に入らないから、市場へGOGO!!
皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]
箱ちゃんの晩酌 ~イサキで一杯・美味しいからオススメだよ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はイサキで一杯やりました。 イサキは梅雨の時期がシーズンです。 毎日、様々な産地から質の良いイサキが届いています。 今回は600gのお手頃 […]