本日のお品はコレ! もうかの星です。
名前も見た目もなんじゃこりゃ~って感じですが、知る人ぞ知る「もうかの星」は、ネズミザメの心臓のことで、ネズミザメをモーカザメとも呼ぶことから名付けられたようです。
ネズミザメ自体も部位によっては市場では普通に流通していますが、もうかの星を扱う店は少ないですね。
それに、もうかの星は高級品の扱いで、大きさにもよりますが心臓一つが二千円以上することも。
かなりグロくて、血だらけの状態で売り場に並んでいますので、とっても目立っています。
今回さばくのは400グラムで中々の大きさです。
ヒダ状の部分と管状の部分を切り離します。 残っていた血がドバ~っと出ました。
管は食べられるので切り開いてから洗っておきます。
心臓だけあって血液の出入り口がありますね。
片側の穴に流水を注入しながら揉んで血抜きします。
こんな感じになりました。 見た目はかなりグロいですね。
二つに割って・・・ もう、血はほとんど出ません。
開いた管と四つ割りの状態です。 後はお好みの大きさに切りつけるだけ。
ハイ、盛り付けました。 これだと元の状態が想像できませんね。
お味のほうは、懐かしい「レバ刺し」のような食感と美味しさで、これはハマること間違いなし!
サメの心臓がこんなに美味しいとはビックリです。
箱ちゃん的には血生臭さも感じられず、見た目も味もまんま「レバ刺し」のようだからに、ショウガやニンニクもいいし、ゴマ油でも合うと思います。
ビールが進むこと進むこと・・・はあ、酔っぱらうこと確実です。
たぶん、下処理の仕方で出来栄えが変わると思うので、血の匂いが気になる方はしっかりと血抜きしたほうがいいかも。
もうかの星はさばくのがとっても簡単なので、チョイとグロイですがオススメのお品です。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]