本日のお品はコレ! スルメイカです。
スルメイカは、ここ数年不漁が続き入荷が少なく、売り場に並んだとしても小型のものばかりでした。
不漁の原因は色々あるようですが、庶民のイカであるスルメイカがべらぼうな値段になってしまい、おいそれと手が出ない・・・はあ、残念でなりません。
ところが、最近になって中々の大きさに育ったスルメイカが入荷してきましたので、エヘヘ、早速ゲットしました!
目方は2杯で1キロを超えていますので立派なサイズですが、もちろん値段も立派でした。
ワタの大きさも立派! かなりの重量感で、この大きさなら塩辛にも最高ですね。
皮むきは、エンペラの付け根に指を入れて切り離し・・・
下に向かって引っ張ると・・・
ツルリとむけちゃいます。 上手にやると薄皮も一緒にはがれます。
プラスチック状の骨を取ったら、そこを逆さ包丁で切り開いて・・・
残った内臓などを取り除いて、適当な大きさに切って形を整えます。
ハイ!盛り付け完了。 細切りにしました。
お味のほうは、スルメイカらしいしっかりとした歯ごたえと、味の濃さがバッチグー! とっても美味しいです。
身が厚いので食べごたえがありますね。
今回は、1杯分の胴体を刺身にして、残った胴体と2杯分のワタで塩辛を作りました。
ワタは塩を降り、身は水気を切ってそれぞれ冷蔵庫で一晩置いて、しっかり水分を出してからキレイなタッパーで混ました。
すぐに食べたいところを我慢して、冷蔵庫で熟成させること3日・・・ 絶品の自家製塩辛が出来上がり。
分離した油分がすごいこと!
小鉢に盛り付けたところ。 今回は塩以外は使用していません。
これまたウマイことウマイこと、酒が止まりませんな~
売り場に大きなスルメイカが並んでいたら、多少値段が高くても、刺身ヨシ! 塩辛ヨシ!! だから、しっかりゲットしちゃいましょう。
スルメイカは、鮮度が良ければすぐに皮がむけるし、さばくのが簡単ですよ。
市場で色々なイカをゲットして、イカの食べ比べをしてみませんか。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~恒例の初鰹と新玉ねぎ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、勝浦産の初鰹と白子産の新玉ねぎで一杯やりました。 毎年、この時期になるとカツオと玉ねぎのコラボが登場しますが、ソレはお約束ということで。 しばらく、週の半分はコレ […]
シマエビ ~本名はモロトゲアカエビといいます~
本日のお品はコレ! シマエビです。 売場によく並ぶ生食用のエビは、アマエビ(ホッコクアカエビ)かボタンエビ(トヤマエビ)が大部分ですが、大きさ的にはアマエビくらいのシマエビというエビも時々入荷しています。 […]
アケガイ ~朱貝・お得ですが美味しいよ~
本日のお品はコレ! アケガイです。 売場を歩いていたら、アサリにしては茶色くて、ハマグリより筋が目立つ貝を発見! 「スダレガイ」と表示されていましたが、よく見ると蝶番付近に筋がなくツルツルしているのと、産 […]
タマクエ ~いいとこどりの交雑種・クエタマ~
本日のお品はコレ! タマクエです。 タマクエは、成長が早く大型になる「タマカイ」と味が良く高級魚で有名な「クエ」の交雑種で、数年前から流通している養殖魚です。 クエタマと呼ばれている魚もありますが、取り扱 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・天然生本マグロで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのパック売りを色々ゲットしたので、マグロで酔っぱらっちゃいました! 売場のマグロ屋さんは数多く、ブロック売りなどのプロ向けの専門店もあれば、小売りに近いス […]