本日のお品はコレ! セミホウボウです。
セミホウボウは商品として出回ることは少なく、混獲されて紛れ込むことがほとんどなんだとか。
今回もそんな一部で入荷していました。
売り場には普通のホウボウが沢山並んでいるので、比べれてみれば案外違いが大きいことがわかります。
カエルのような顔をしていていますが、海底で角をオッ立てて、ヒョウ柄の羽を開いて泳いでいる姿を想像すると・・・なんとも奇妙な魚ですね。
セミホウボウの特徴はウロコが鎧のように硬いこと。まるでハッカクのようにゴツゴツしています。
可愛いというか、ひょうきんな顔ですね。
まるで角ですな。
ヒレは独特の模様です。
とにかく皮が硬いから、アレコレ考えずに、いきなり腹を裂いてエラ・ワタ抜きました。
かなり大雑把ですが、ゴリゴリしながら大名おろしにしました。
ウロコは皮と一体になっているので、皮ごと手ではがしてしまいます。
盛り付けました。 硬い皮と違って身は柔らかいです。
お味のほうは、特に特徴がなく、評価が難しいかも。
普通のホウボウは適度な歯ごたえがありますが、セミホウボウは外は硬いのに中身はフニャフニャしていて食感が良くないところに、淡泊すぎて旨味も甘味も感じられませんでした。
セミホウボウは、おそらく生食よりは焼いたほうが美味しくて、ハッカクの軍艦焼きみたいに味噌を使った料理のほうが向いていると思います。
今回、うっかりしていて普通のホウボウを買いそびれましたので、残念ながら比較用の写真がなく味比べもできませんでした。
珍しい魚が手に入るから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
ゴマフグの白子 ~とってもクリーミーで美味しいよ~
本日のお品はコレ! ゴマフグの白子です。 最近、売り場によく並んでいるゴマフグの白子ですが、そこそこのお値段がついていました。 市場には、「トラフグ」「マフグ」の白子も入荷していますが、ゴマフグの白子は天 […]
イワガキとマガキの食べ比べ ~岩ガキ・殻カキ・どっちも美味しいよ~
本日のお品はコレ! イワガキとマガキの食べ比べです。 売り場にイワガキが並ぶ季節になりましたが、最近は普通の殻カキも通年並んでします。 もう少しすると、イワガキは天然と養殖どちらもたくさん入荷して、様々な […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・イカとタコ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、イカとタコで一杯やりました。 最近、売り場に珍しい魚がなくて・・・そんな時は、安定の食材をゲットします。 タコは切るだけ、イカも切るだ […]
箱ちゃんの晩酌 ~恒例の初鰹と新玉ねぎ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、勝浦産の初鰹と白子産の新玉ねぎで一杯やりました。 毎年、この時期になるとカツオと玉ねぎのコラボが登場しますが、ソレはお約束ということで。 しばらく、週の半分はコレ […]
シマエビ ~本名はモロトゲアカエビといいます~
本日のお品はコレ! シマエビです。 売場によく並ぶ生食用のエビは、アマエビ(ホッコクアカエビ)かボタンエビ(トヤマエビ)が大部分ですが、大きさ的にはアマエビくらいのシマエビというエビも時々入荷しています。 […]