本日のお品はコレ! セミホウボウです。
セミホウボウは商品として出回ることは少なく、混獲されて紛れ込むことがほとんどなんだとか。
今回もそんな一部で入荷していました。
売り場には普通のホウボウが沢山並んでいるので、比べれてみれば案外違いが大きいことがわかります。
カエルのような顔をしていていますが、海底で角をオッ立てて、ヒョウ柄の羽を開いて泳いでいる姿を想像すると・・・なんとも奇妙な魚ですね。
セミホウボウの特徴はウロコが鎧のように硬いこと。まるでハッカクのようにゴツゴツしています。
可愛いというか、ひょうきんな顔ですね。
まるで角ですな。
ヒレは独特の模様です。
とにかく皮が硬いから、アレコレ考えずに、いきなり腹を裂いてエラ・ワタ抜きました。
かなり大雑把ですが、ゴリゴリしながら大名おろしにしました。
ウロコは皮と一体になっているので、皮ごと手ではがしてしまいます。
盛り付けました。 硬い皮と違って身は柔らかいです。
お味のほうは、特に特徴がなく、評価が難しいかも。
普通のホウボウは適度な歯ごたえがありますが、セミホウボウは外は硬いのに中身はフニャフニャしていて食感が良くないところに、淡泊すぎて旨味も甘味も感じられませんでした。
セミホウボウは、おそらく生食よりは焼いたほうが美味しくて、ハッカクの軍艦焼きみたいに味噌を使った料理のほうが向いていると思います。
今回、うっかりしていて普通のホウボウを買いそびれましたので、残念ながら比較用の写真がなく味比べもできませんでした。
珍しい魚が手に入るから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
コタマガイ ~コダマ貝・小玉貝~
本日のお品はコレ! コタマガイです。 売場を歩いていたら、ハマグリとアサリを足して2で割ったような姿の貝を発見! 「コダマ貝」と表示されていて、とってもお得なお値段になっています。 魚屋さんによると、味が […]
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]