本日のお品はコレ! ボラです。
ボラは「カラスミ」の原料である卵巣以外は、市場ではほとんど価値のない魚なんですが、実は身のほうも味が良くって地方によっては沢山食べられているんです。
ボラは水の汚れに強く、淡水でも生きられるから、都会の運河や河口で普通に見られる魚なので、関東では食用魚としての人気は全くありあせん。
しかも、船橋市場は敷地の中央に海老川が流れていて、河口から上ってきたボラが群れている様子が、橋の上から普通に見えています。
ところが、キレイな海で育ったボラはとっても美味しいとのことなので、今回は北の海で漁獲されたものをゲットしました。
目方はちょうど2キロ、まな板からはみ出しちゃいました。
いつも通りエラ・ワタ抜いたところ。小鉢に入っているのは「ヘソ」とか「そろばん」と言われる幽門の部分です。
三枚におろしたところ。 脂ノリノリでした。
皮を引きました。 皮目にも脂がたっぷりです。
盛り付け完了! 透明感のある身に血合いの色が鮮やかで食欲をそそります。
お味のほうは、一柵ペロリと平らげちゃうほど美味しくてビックリ!
最初は、なんてことないと思っていましたが、食べ続けているうちに止まらなくなっちゃいました。
お次は幽門です。 ホントにそろばんみたいですね。
4等分にして串を打ちます。
こんな感じになりました。
軽く塩を振って、表面だけササッと炙ったところ。
コレ、相当な珍味だと思います。 食感は砂肝みたいな感じかも。
1尾で1本しか取れませんので、なんだか残念で仕方ありません。
ボラはメッチャ安くて、さばくのも簡単で味もいいから、また入荷したらゲットしちゃう魚に決定!
刺身で食べきれなければ、塩焼きにしてもとっても美味しいからボラ祭りができちゃいますね。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~恒例の初鰹と新玉ねぎ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、勝浦産の初鰹と白子産の新玉ねぎで一杯やりました。 毎年、この時期になるとカツオと玉ねぎのコラボが登場しますが、ソレはお約束ということで。 しばらく、週の半分はコレ […]
シマエビ ~本名はモロトゲアカエビといいます~
本日のお品はコレ! シマエビです。 売場によく並ぶ生食用のエビは、アマエビ(ホッコクアカエビ)かボタンエビ(トヤマエビ)が大部分ですが、大きさ的にはアマエビくらいのシマエビというエビも時々入荷しています。 […]
アケガイ ~朱貝・お得ですが美味しいよ~
本日のお品はコレ! アケガイです。 売場を歩いていたら、アサリにしては茶色くて、ハマグリより筋が目立つ貝を発見! 「スダレガイ」と表示されていましたが、よく見ると蝶番付近に筋がなくツルツルしているのと、産 […]
タマクエ ~いいとこどりの交雑種・クエタマ~
本日のお品はコレ! タマクエです。 タマクエは、成長が早く大型になる「タマカイ」と味が良く高級魚で有名な「クエ」の交雑種で、数年前から流通している養殖魚です。 クエタマと呼ばれている魚もありますが、取り扱 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・天然生本マグロで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのパック売りを色々ゲットしたので、マグロで酔っぱらっちゃいました! 売場のマグロ屋さんは数多く、ブロック売りなどのプロ向けの専門店もあれば、小売りに近いス […]