本日のお品はコレ! エビスダイです。
エビスダイはめったに入荷しない珍しい魚で、お値段も高級魚の扱いです。
名前の由来はよくわかりませんが、とっても縁起のいい名前なので商売繁盛につながるといいですね。
見た目はキンメダイに似ていますが、触るとビックリ! ウロコが硬くてしかも淵にトゲトゲがあって痛いから、素手で触ると危険な魚です。
魚屋さんも、エビスダイは素人には手に負えないよって言ってたけど、そこは箱ちゃんですからチャレンジするしかないでしょう。
それでは早速さばいてみましょう。
目方は1キロ半でした。 実物はすごくキレイなのですが、写真の腕がイマイチなので・・・
なんとかウロコを取りましたが指先がささくれましたので軍手が必要だったかも。 骨も硬いから出刃は5寸半を使いました。
三枚になったところ。 身割れしやすいから丁寧に・・・
腹は薄いのでサクッと切り落としました。
いきなり盛り付け完了です。 ウロコ落としで力尽きました。
こちらは皮を炙ったもの。 皮目の香ばしさがGOOD!
お味のほうは、食感はシットリ柔らかく、甘みが強くて感激するほどの美味しさです。
炙りのほうは、皮の風味が強く美味しいのですが、しっかり炙らないと硬くて噛みきれないかも。
なんだか、気のせいか幸せな気分になってきたので、お酒が進んで酔っ払っちゃいました~
アラは汁物に使いましたが、ウロコが残らないように丁寧に処理しました。
エビスダイは、めったに入荷しない珍しい魚で、しかもさばくまでに手間がかかりますが、この味なら全て許しちゃいますね。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
アオザメ ~青鮫・食用のサメです~
本日のお品はコレ! アオザメです。 市場には食用のサメが入荷していますが、ほとんどがネズミサメ=モウカザメで、身や心臓が売り場に並びます。 サメって食べられるの?って感じですが、普通に美味しくいただけます […]
コタマガイ ~コダマ貝・小玉貝~
本日のお品はコレ! コタマガイです。 売場を歩いていたら、ハマグリとアサリを足して2で割ったような姿の貝を発見! 「コダマ貝」と表示されていて、とってもお得なお値段になっています。 魚屋さんによると、味が […]
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]