本日のお品はコレ! アサリです。
アサリの産地は、北は北海道から、西は福岡・熊本など、地元関東も有名で、かつては船橋は名産地でしたが・・・ 最近はあまりとれないようです。
売場に並ぶアサリの産地もいろいろですが、見た目以外に味も違いがあるようなので、使い方に応じてご自身でしっかりと選んでください。
さてさて、アサリと言ったら味噌汁やあさりバターなど定番がありますが、箱ちゃん家では大粒の北海道産を酒蒸しへ、小粒は味噌汁に使ってます。
今回はどちらもゲットしたので、それぞれ使ってアサリ祭にしました。
左側の小粒は愛知産で、右側の大粒は北海道産です。 見た目が全く違いますね!
北海道産はほぼ単色で地味な色合いです。
普通、アサリと言ったらこんな感じをイメージすると思います。
大粒のほうを酒蒸しにしました。 身が大きいけれど、すぐに外れるから食べやすいですね。
う~ん、お酒が進むこと進むこと~ 酔っぱらっちゃいました!
今回残ったスープは翌日のお米を炊くときの水に混ぜちゃいました。
小粒のアサリは味噌汁に使いました。 小粒といってもそこそこの大きさですよ。
経験上、北海道産は多少砂を噛んでいることが多いですが、売場に並んでいるアサリは基本どれもそのまま使えますので、簡単おつまみメニューや汁物にバッチリですよ。
美味しい貝がいっぱいあるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
レンコダイ・キダイ ~連子鯛・黄鯛・刺身も最高です~
本日のお品はコレ! レンコダイです。 市場では、本名の「キダイ」ではなく通称名の「レンコダイ」で流通していて、おそらく関東ではレンコダイのほうが一般的だと思いますので、今回はレンコダイで紹介します。 レン […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・カキのオイル漬け~
本日も番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、カキのオイル漬けで一杯やりました。 最近は大粒のカキが毎日入荷しているので、時々カキのオイル漬けを作っています。 一度に1キロ作りますが、1週間で全 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・天然カンパチ~
本日も番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、天然カンパチで一杯やりました。 写真のカンパチは1.6キロでしたので、脂のノリはイマイチでしたがサッパリしていて飽きないのがいいところかも。 だけど・・・ 刺身で […]
赤貝 ~アカガイ・閖上産だよ・ゆりあげ~
本日のお品はコレ! 赤貝です。 市場に入荷する赤貝の多くは輸入品で中国産か韓国産なのですが、国産の高級品と言ったら宮城県の閖上(ゆりあげ)産の赤貝が有名です。 そんな高級品の閖上産赤貝が売場に並んでいたの […]
ヤナギダコ ~柳蛸・とっても美味しいよ~
本日のお品はコレ! ヤナギダコです。 売場に並ぶタコの仲間は、「マダコ」と「ミズダコ」がほとんどですが、時々「ヤナギダコ」が並びます。 そこそこの大きさのヤナギダコは、マダコみたいに丸ごとではなく、ミズダ […]