新年、明けましておめでとうございます。
今年も、船橋市場と「箱ちゃんの今日のイチオシ!」をよろしくお願いします。
本日は初セリ! 毎年、1月5日は市場で初セリが行われます。
まあ、豊洲と比べるといたって普通のセリでしたが・・・
正月明けは、売場に並ぶ魚が少ないので、入荷が安定するまでしばらくお待ちください。
さてさて、ここ数年、新年一発目は番外編の「箱ちゃんの休日」を紹介しています。
今回は魚屋さんからお預かりした包丁たちをリフレッシュしました。
錆だけなら研いで磨けばよいのですが・・・
使い込まれた出刃包丁たち。 これだけ変形していると、研ぎではなく修理レベルかな。
真ん中ばかり研ぎ減り、先がとんがった状態ですが、なるべく刃渡りが維持できるように直します。
コレ、包丁というよりは、ハサミみたいな角度になっちゃってますね。
刃渡り36センチもある厚口牛刀は柄がNG。 刃は無事なので柄を修理します。
柄の中が錆びて、隙間が広がってグラグラ状態のところに、発泡を挟んで使っていました。
柄を壊して外してみたら、錆が酷くて穴が開いていましたので補強が必要です。
途中経過ですが、牛刀は中子を補強中。 出刃は柄を差し込んで磨けば完成です。
牛刀は新しい柄を接着中。 あとは形を整えてカシメピンを打ち込みます。
こちらも完成! これなら、まだまだ現役で働いてもらえると思います。
酷使されてダメージを受けた包丁たちも、リフレッシュして新年を迎えられたようです。
今年も、たくさん魚をさばいてもらいましょう。
ご家庭で使用している包丁ですが、切れなくなったら買い替えてしまう方もいるかと思います。
だけど、しっかりとメンテナンスすれば長く使えて愛着もわきますので、料理が楽しくなりますよ。
しかも、砥石で研いだよく切れる包丁で調理すると、味と見栄えに影響するから腕が上がっちゃうかも!
関連店舗の道具屋さんでは砥石を扱っていますので、皆さんもぜひお試しください。
今回は、いつもと違って道具がメインの番外編でした。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]
箱ちゃんの晩酌 ~イサキで一杯・美味しいからオススメだよ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はイサキで一杯やりました。 イサキは梅雨の時期がシーズンです。 毎日、様々な産地から質の良いイサキが届いています。 今回は600gのお手頃 […]