本日のお品はコレ! ヤナギノマイです。
漢字だと「柳の舞」と書くんだそうで、ユニークで珍しい名前の魚です。
市場にもめったに入荷しないように、主に産地で消費される魚なんだとか。
北海道では普通に刺身で食べられているようですが、鮮度落ちが速いのでこれまで関東では生食できない魚でした。
しかし、最近は低温流通が発達し、鮮度保持が可能になったので、刺身で食べられる状態のヤナギノマイが船橋市場で入手できるようなったとのこと。
見た目はメバルに似ていますね。
アホみたいに口を開けている状態で売り場に並んでいました。
変な顔・・・
さばき方は普通なので省略~ ハイ、盛り付け完了!
お味のほうも見た目同様メバルに似ていますが、さっぱりしているから昆布締めにしてもいいかも。
頭が大きくて過食部分が少ないから、小型なら煮魚にしてもいいですね。
ヤナギノマイはめったに入荷しませんが、珍しい名前なのと黄色くてアホみたいに口開けてるので売り場では目立つはず。
ホントに市場ではいろいろな魚に出会えますよ!
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
令和の怪物 ~岩手県産の殻カキだよ・牡蠣~
本日のお品はコレ! 「令和の怪物」という名の岩手県産の殻カキです。 肌寒い季節になると、売り場には色々な産地の殻カキが並びます。 だから、大きさも形も様々で、味の濃さや香りも違うので、色々食べ比べたくなっ […]
箱ちゃんの晩酌 ~ソウダカツオで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はソウダカツオで一杯やりました。 最近、売り場にソウダカツオがよく並んでいます。 ソウダカツオとは「ヒラソウダ」か「マルソウダ」のどちらかなのですが、箱 […]
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]