こんにちは!
本日は箱ちゃんの弟子がカワハギに挑戦しました。
この顔、お寿司屋さんの水槽とかでよく見かけますよね~
こいつを見かけ始めると、冬が来たって感じです
それでは早速捌いていきましょう
まずはいつも通り頭を落とします。
目玉の少し右側から包丁を入れて胸ビレの下ぐらいまで落とします
結構固いので、体重をかけましょう
半分落とせたら、カワハギはあと手でベリっと取れちゃいます
このとき、肝が出てきますが、
あとで肝醤油で使うのでうっかり捨てないように水洗いしておきましょう
続きまして、
『カワハギ』という名前の由来にもなった、『皮剥ぎ』を
動画でご覧ください
↓
箱ちゃんの弟子による、カワハギの皮剥ぎ
ワタも皮も取れて、準備完了!
早速3枚おろし!ではなく、カワハギは5枚におろします
カワハギ独特の背身と腹身の接合部に並ぶ血合骨という骨があり、
それを残した形で5枚おろしにおろしていきます
まずは表側の腹から
中骨に届くまで切れ込みを入れて、
届いたら中骨に沿っておろします
結構難しい。。
背も同じように
これで表側完了
裏側も同じようにやって
これで5枚おろし完了!
そして最後の難関、
カワハギの薄皮を取っていきます
個人的にこれが1番苦労しました。。
一口サイズに切って、最後は薄皮に沿って身だけをとっていきます。
何度も途中で切れてしまいました~~
刺身が終わり肝醤油つくり!
最初にとっておいた肝を1分湯通し後、
つぶしてたたいて醤油を入れます
ジャン!肝醤油の完成!
完成!
お味のほうは、
肝醤油がとってもクリーミーで、完全に惚れました。。
こんなに美味しいとは~~~
メヒカリの唐揚げ以来の衝撃でした( ゜Д゜)
そしてやっぱり自分でさばいたものは、
格別に美味しいですよね!
みなさんもこの時期、船橋市場でカワハギを買って
肝醤油で1杯いかがですか~?(^^)
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
トビハタ ~鳶羽太・珍しくてとっても美味しい魚です~
本日のお品はコレ! トビハタです。 売り場を歩いていたら、魚屋さんから「めったにお目にかかれない魚が入荷したよ」って声をかけられたものだから・・・ かなり立派なお値段でしたが、珍らしい魚に目がない箱ちゃん […]
令和の怪物 ~岩手県産の殻カキだよ・牡蠣~
本日のお品はコレ! 「令和の怪物」という名の岩手県産の殻カキです。 肌寒い季節になると、売り場には色々な産地の殻カキが並びます。 だから、大きさも形も様々で、味の濃さや香りも違うので、色々食べ比べたくなっ […]
箱ちゃんの晩酌 ~ソウダカツオで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はソウダカツオで一杯やりました。 最近、売り場にソウダカツオがよく並んでいます。 ソウダカツオとは「ヒラソウダ」か「マルソウダ」のどちらかなのですが、箱 […]
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]